加藤 宏子とは? わかりやすく解説

加藤宏子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 07:56 UTC 版)

獲得メダル
体操競技
オリンピック
1964 東京 女子団体

加藤 宏子(かとう ひろこ、旧姓:辻、1938年11月29日 - )は、石川県金沢市出身の元体操競技選手。1964年東京オリンピック体操女子団体銅メダリスト。夫は1968年メキシコオリンピック体操団体金メダリストの加藤武司金沢大学卒業。

経歴

藤花高(現金沢龍谷高)でインターハイ個人総合2連覇と活躍。地方で練習環境に恵まれず、指導者も元飛び込みの選手で体操の経験は皆無だった。1956年メルボルンオリンピック最終予選で次点で落選し、初の五輪出場を逃す。代表選手のほとんどが東京を拠点とする中、生まれ育った金沢にこだわり、強化合宿のたびに金沢‐東京間を夜行列車で片道8時間かけて上京した。

都内の大学への進学を目指したが家庭の事情で諦め地元の金沢大に進んだものの、女子体操部員は一人だけで、合宿のたびに上京する生活が続いた。のちに「絶対に東京には負けない、地方でも頑張るぞと思いました。結果的には東京に行かなくてよかったんだと思います。女性同士だから人間関係が難しいし、引っ込み思案の私は東京に行ったらそれだけで負けていたと思います」と語っている[1]

1960年ローマオリンピックは最終予選直前に右アキレス腱を負傷し断念。母校・藤花高の教員になり、これが最後と決めて臨んだ1964年の東京オリンピックでも最終予選直前に左アキレス腱を断裂する重傷を負ったが1か月で退院し、最終予選を突破し代表入り。日本女子団体初の銅メダルを獲得した(代表メンバーは加藤以外全員が都内の学生や職員だった)。史上初の快挙にもかかわらず、当時の新聞は個人総合金メダルのベラ・チャスラフスカ(チェコスロバキア)の扱いが圧倒的に大きく、「新聞社の皆さんはチャスラフスカばかり追いかけてました」と振り返っている。

東京五輪後に引退。28歳で結婚し、神奈川県湘北短期大学で教鞭を執る一方で体操の国際審判員の資格を取得し、1983年のブダペスト世界選手権や1988年ソウルオリンピックで審判員を務めた。

東京五輪ではメダルが団体チームに1つしか与えられなかったが、2006年に国際オリンピック委員会からレプリカが贈られた[2]

横浜文化体育館の体操教室講師を長年続け、横浜市体操協会の顧問を務めている。

脚注

関連項目

外部リンク


加藤 宏子(かとう ひろこ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 21:52 UTC 版)

ももいろスウィーティー」の記事における「加藤 宏子(かとう ひろこ)」の解説

なつみの担任英語教師前作ももいろシスターズ』に中学教師として登場したが、こちらでは高校教師である。野球と酒をこよなく愛す20代女性(はるかとそんなに変わらない本人発言。しかし、4巻に「今年厄年」との描写があることから30代となっているらしい)。彼氏いない歴は長い模様サエコとは飲み仲間である。

※この「加藤 宏子(かとう ひろこ)」の解説は、「ももいろスウィーティー」の解説の一部です。
「加藤 宏子(かとう ひろこ)」を含む「ももいろスウィーティー」の記事については、「ももいろスウィーティー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「加藤 宏子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加藤 宏子」の関連用語

加藤 宏子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加藤 宏子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加藤宏子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのももいろスウィーティー (改訂履歴)、ももいろシスターズ (改訂履歴)、ねこぢる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS