加藤雅治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 加藤雅治の意味・解説 

加藤雅治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/10 03:57 UTC 版)

加藤 雅治(かとう まさはる、1950年6月 - 2020年11月23日)は、日本金属工学者東京工業大学名誉教授。日本製鉄顧問。元日本金属学会会長。元日本鉄鋼協会会長。

人物・経歴

兵庫県神戸市生まれ[1]。1969年開成高等学校卒業[2]。1973年東京工業大学理学部物理学科卒業[1][3]森勉に師事し[4]、1975年東京工業大学大学院金属工学専攻修士課程修了。1978年東京工業大学大学院金属工学専攻博士課程修了、工学博士ノースウェスタン大学博士研究員。1979年ミシガン州立大学助教授。1983年東京工業大学助教授。1995年東京工業大学教授[1]。2009年公益社団法人日本金属学会会長。2014年一般社団法人日本鉄鋼協会会長[3][5]。2016年東京工業大学名誉教授[1]新日鐵住金株式会社顧問[3]。2018年公益財団法人本多記念会副理事長[6]。2019年日本製鉄株式会社顧問[7]。2020年11月23日死去。叙正四位瑞宝中綬章追贈[8]

著書

  • 『解いてわかる材料工学1:材料創製プロセス』(永田和宏と共編)丸善 1997年
  • 『解いてわかる材料工学2:材料の組織と強度』(永田和宏と共編)丸善 1997年
  • 『入門転位論』裳華房 1999年
  • 『材料強度学』(熊井真次, 尾中晋と共著)朝倉書店 1999年

受賞

  • 1982年 ミシガン州立大学The Teacher-Scholar Award[1]
  • 1991年 日本金属学会功績賞[1]
  • 1991年 日本金属学会論文賞(組織部門)[1]
  • 1993年 日本鉄鋼協会西山記念賞[1]
  • 1996年 日本鉄鋼協会俵論文賞[1]
  • 1999年 全日本理工科学生柔道連盟感謝状[1]
  • 2003年 日本金属学会論文賞(組織部門)[1]
  • 2007年 日本金属学会論文賞(まてりあ論文部門)[1]
  • 2009年 日本金属学会谷川・ハリス賞[1]
  • 2010年 日本金属学会金属組織写真最優秀賞[1]
  • 2011年 日本金属学会まてりあ啓発・教育賞[1]
  • 2014年 日本金属学会本多記念講演者[1]
  • 2017年 日本金属学会賞[3]
  • 2020年 日本鉄鋼協会西山賞[7]

脚注

[脚注の使い方]
先代
森永正彦
日本金属学会会長
2009年 - 2010年
次代
三島良直



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  加藤雅治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加藤雅治」の関連用語

加藤雅治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加藤雅治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加藤雅治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS