加藤泉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 加藤泉の意味・解説 

加藤泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/15 07:51 UTC 版)

加藤 泉(かとう いずみ、男性、1969年 - [1][2][3][4])は、日本画家[1][2][3]彫刻家[1]

経歴

島根県出身[1][2][3][4]。1992年、武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業[2][3][4]

初期より、胎児のような人間をモチーフとした油彩絵画作品を手がける[1]。まず絵画作品で注目を集めるようになり[2]、2002年よりイタリアドイツでの美術展に作品を出展[4]。2004年頃から[2]は立体作品も発表するようになった[1]

2005年にアメリカ合衆国ニューヨークジャパン・ソサエティー・ギャラリーで行なわれた美術展「リトルボーイ:爆発する日本のポップカルチャー」[4] (Little Boy: The Arts of Japan's Exploding Subculture) に立体作品(「無題 2004」)と絵画作品を出展[5]、話題となる[6]。2007年には、第52回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際企画展 (it:LII Esposizione internazionale d'arte di Veneziaに招待され、絵画作品(『無題』2006年。国立国際美術館[3])などを出展した[1][3][7]

その作風には「プリミティブな」[1][6]「不思議な有機性を持つ」[1]「力強く生命力に溢れた」[6]「不気味な」[1]「異形の生命体」[2]、「幼形成熟したキモカワイイ裸の人と植物」[3]といった表現がなされる。

備考

  • 2004年制作の無題立体作品(「無題 2004」、木彫・彩色、高橋コレクション蔵)[8][9]の画像[10]に対し、英語圏のインターネットコミュニティ(4chan等)のユーザーによって「SCP-173」として創作された不気味なストーリーが、共同創作サイト『SCP Foundation』の始まりとなった。加藤は自らの作品の画像をもとにしたストーリーについて、彫刻の作者名を示し二次利用であることを明記すること、原作品のコンセプトと無関係であることに留意すること、利用を非商用に限ることを条件として、非積極的な容認 (reluctantly permit) の意向を示している[11]
  • 2016年12月に富山県下山芸術の森発電所美術館にて、この世界に生きている-加藤泉×陳飛が開かれる。
  • 2017年12月に東京のペロタンギャラリーにてパリのイデムで作成したリトグラフによる新作を発表する。
  • 2018年8月に中国北京のRed Brick Art Museumにて個展が開かれる。
  • 2018年10月にソウルのペロタンギャラリーにて個展が開かれる。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 加藤泉 日本の新鋭アーティストの形を持たない怪しい胎児達”. アルバトロデザイン. 2016年3月3日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 加藤泉『絵と彫刻』 -作品集出版記念展-”. ナディッフ. 2016年3月3日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 影山幸一 (2013年1月15日). “アート・アーカイブ探求 加藤 泉《無題》──今ここにいる遠い私「島 敦彦」”. アートスケープ. 大日本印刷. p. 3. 2016年3月3日閲覧。
  4. ^ a b c d e PROFILE”. 加藤泉公式サイト. 2016年3月3日閲覧。
  5. ^ Little Boy: The Arts of Japan’s Exploding Subculture”. Japan Society. 2016年3月3日閲覧。
  6. ^ a b c チバヒデトシ (2008年7月18日). “異文化交流が生み出す現代美術の可能性を探る - 原美術館”. マイナビニュース. 2016年3月3日閲覧。
  7. ^ Venice Biennale 52nd International Art Exhibition”. 加藤泉公式サイト. 2016年3月3日閲覧。
  8. ^ Untitled 2004”. 加藤泉公式サイト. 2016年3月3日閲覧。
  9. ^ 加藤泉”. 高橋コレクション. 2016年3月3日閲覧。
  10. ^ 加藤泉 展「裸の人」”. SCAI THE BATHHOUSE. 2016年3月3日閲覧。
  11. ^ SCP-173 / Discussion”. SCP Foundation. 2016年3月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加藤泉」の関連用語

加藤泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加藤泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加藤泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS