劉逢祿とは? わかりやすく解説

劉逢禄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/10 07:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

劉 逢禄(りゅう ほうろく、1776年 - 1829年)は、中国代の儒学者申受、または申甫。号は思誤居士。常州府武進県の出身。

略歴

荘存与の外孫にあたる。荘存与の甥の荘述祖に師事した。39歳で進士となり、長期にわたって礼部に在職し、事を決定するときには経書を引用したことから、当時の人から董仲舒の風があると評された。

劉逢禄の学問の中心は春秋公羊学で、常州学派の中心となった。著名な弟子には龔自珍魏源がおり、いずれも清末の思想と情勢に大きな影響を与えた。

著作

  • 『劉礼部集』
  • 『春秋公羊経何氏釈例』
  • 『発墨守評』
  • 『箴膏肓評』
  • 『申穀梁廃疾』




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

劉逢祿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劉逢祿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劉逢禄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS