劉焉_(中山王)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 劉焉_(中山王)の意味・解説 

劉焉 (中山王)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/09 06:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

劉 焉(りゅう えん、? - 90年)は、後漢皇族。中山簡王。

経歴

光武帝郭聖通のあいだの子として生まれた。39年建武15年)、左翊公に封じられた。41年(建武17年)、左翊王に爵位を進めた。劉焉は郭太后の末子であったことから、洛陽にひとり留められた。54年(建武30年)、中山王に徙封された。

59年永平2年)冬、明帝が劉焉に中山国に下向するよう命じた。明帝は劉焉が郭太后に偏愛されていることを考慮して、特別に中山国と洛陽のあいだを往来する許可を与えた。

72年永平15年)、劉焉の夫人の韓序に過ちがあり、劉焉は彼女を縊り殺した。中山国の相が明帝に奏上すると、劉焉は罪に問われて安険県を削封された。元和年間、章帝は安険県を中山国にもどさせた。

90年永元2年)6月辛卯[1]、劉焉は死去した。は簡といった。

子の劉憲が後を嗣いだ。

子女

  • 中山夷王劉憲

92年(永元4年)、劉憲の弟11人が封じられて列侯となった。

脚注

  1. ^ 後漢書』和帝紀

伝記資料

  • 『後漢書』巻42 列伝第32



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劉焉_(中山王)」の関連用語

1
18% |||||

2
12% |||||

3
10% |||||

4
10% |||||


6
4% |||||

7
2% |||||

劉焉_(中山王)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劉焉_(中山王)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劉焉 (中山王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS