前野隆司とは? わかりやすく解説

前野隆司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 04:49 UTC 版)

前野 隆司(まえの たかし、1962年 - )は、日本の学者。武蔵野大学ウェルビーイング学部長・教授。慶應義塾大学名誉教授。ウェルビーイング学会代表理事、日本システムデザイン学会副会長、日本創造学会理事。幸福学、イノベーション教育などの研究に従事。出身は山口県[1]

略歴

  • 1962年 山口県に生まれる
  • 1968年 五日市町立五日市南小学校(現・広島市立五日市南小学校)入学
  • 1972年 鳥取市立稲葉山小学校に転入
  • 1974年
  • 1975年 4月 広島市立庚午中学校に転入
  • 1977年 広島市立庚午中学校卒業
  • 1980年 私立修道高等学校卒業
  • 1984年 東京工業大学(現東京科学大学)工学部機械工学科卒業
  • 1986年
    • 東京工業大学(現東京科学大学)理工学研究科機械工学専攻修士課程修了
    • キヤノン株式会社入社生産技術研究所勤務
  • 1990年 7月 カリフォルニア大学バークレー校機械工学科訪問研究員(1992年6月まで)
  • 1993年 12月 博士(工学)学位取得(東京工業大学)
  • 1995年 慶應義塾大学理工学部機械工学科専任講師
  • 1999年 慶應義塾大学理工学部機械工学科助教授
  • 2001年 ハーバード大学応用科学・工学部門訪問教授(2001年9月まで)
  • 2006年 慶應義塾大学理工学部機械工学科教授
  • 2008年 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授(2025年3月まで)
  • 2011年 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科委員長およびシステムデザイン・マネジメント研究科付属システムデザイン・マネジメント研究所長兼任[1](2019年9月まで)
  • 2017年 慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼任(2024年3月まで)
  • 2024年 武蔵野大学ウェルビーイング学部長・教授兼任
  • 2025年 慶應義塾大学名誉教授

著作

  • 『脳はなぜ「心」を作ったのか―「私」の謎を解く受動意識仮説』筑摩書房 2004年 のち文庫
  • 『錯覚する脳―「おいしい」も「痛い」も幻想だった』筑摩書房 2007年 のち文庫
  • 『脳の中の「私」はなぜ見つからないのか? ロボティクス研究者が見た脳と心の思想史』技術評論社 2007年
  • 『記憶―脳は「忘れる」ほど幸福になれる』ビジネス社 2009年
  • 『思考の整理術 問題解決のための忘却メソッド』朝日新聞出版 2009年
  • 『思考脳力のつくり方-仕事と人生を革新する四つの思考法』角川oneテーマ21 2010年
  • 『「死ぬのが怖い」とはどういうことか』講談社 2013年
  • 『幸せのメカニズムー実践・幸福学入門』講談社現代新書 2013年
  • 『脳は記憶を消したがる』フォレスト出版 2013年
  • 『幸せの日本論 日本人という謎を解く』角川新書 2015年
  • 『無意識の整え方―身体も心も運命もなぜかうまく動き出す30の習慣』ワニプラス 2016年
  • 『実践 ポジティブ心理学 幸せのサイエンス』PHP新書 2017年
  • 『実践・脳を活かす幸福学 無意識の力を伸ばす8つの講義』講談社 2017年
  • 『感動のメカニズム 心を動かすWork&Lifeのつくり方 』講談社 2019年
  • 『7日間で「幸せになる」授業』PHP研究所 2020年
  • 『幸せな孤独 「幸福学博士」が教える「孤独」を幸せに変える方法』アスコム 2021年
  • 『ディストピア禍の新・幸福論』プレジデント社 2022年
  • 『幸せに働くための30の習慣 社員の幸せを追求すれば、会社の業績は伸びる』ぱる出版 2023年

共著

  • 下條誠、前野隆司、篠田裕之、佐野明人共編『触覚認識メカニズムと応用技術 触覚センサ・触覚ディスプレイ』サイエンス&テクノロジー 2010年
  • 前野隆司編著『システム×デザイン思考で世界を変えるー慶應SDM「イノベーションのつくり方」』日経BP 2014年
  • 前野隆司、保井俊之『無意識と対話する方法―あなたの難問を解決に導く「ダイアローグ」のすごい力』ワニ・プラス2017年
  • 保江邦夫、前野隆司『人間はロボットよりも幸せか?』マキノ出版 2017年
  • アルボムッレ・スマナサーラ、前野隆司『仏教と科学が発見した「幸せの法則」』サンガ 2017年
  • 前野隆司、小森谷浩志、天外伺朗『幸福学×経営学 次世代日本型組織が世界を変える』内外出版社 2018年
  • 前野隆司、前野マドカ『ニコイチ幸福学 研究者夫妻が極めた最善のパートナーシップ学』CCCメディアハウス 2019年
  • 前野隆司、由佐実加子『無意識がわかれば人生が変わる 「現実」は4つのメンタルモデルからつくり出されている』ワニブックス 2020年
  • 前野隆司、前野マドカ『家族の幸福度を上げる7つのピース』青春出版 2020年
  • 星渉、前野隆司『99.9%は幸せの達人』角川書店 2020年
  • 前野マドカ、前野隆司『なんでもない毎日がちょっと好きになる そのままの私で幸せになれる習慣』WAVE出版 2020年
  • 秋山美紀、島井哲志、前野隆司 編集『看護のためのポジティブ心理学』医学書院 2021年
  • 平本あきお、前野隆司『アドラー心理学×幸福学でつかむ! 幸せに生きる方法』ワニブックス 2021年
  • Testosteron著、前野隆司監修『幸福の達人 科学的に自分を幸せにする行動リスト50』ユーキャン 2021年
  • 前野隆司、前野マドカ『ウェルビーイング』日経文庫 2022年
  • 平本あきお,前野隆司,アドラー心理学×幸福学が教える 子どもが一瞬で変わる「言葉かけ」,ワニブックス,2023年
  • 中島晴美,山田将由,岸名祐治著,前野隆司監修,99%の小学生は気づいていない!?ウェルビーイングの魔法,Z会,2023年
  • 前野隆司,太田雄介,実践!ウェルビーイング診断,ビジネス社,2023年
  • 前野隆司,菅原育子,「老年幸福学」研究が教える 60歳から幸せが続く人の共通点,青春新書インテリジェンス,2023年

注釈・出典

  1. ^ a b 前野隆司”. 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科. 2017年1月18日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前野隆司」の関連用語

前野隆司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前野隆司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前野隆司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS