出過杉くんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 出過杉くんの意味・解説 

出過杉くん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 05:51 UTC 版)

出過杉くん
ジャンル アクション
対応機種 ブラウザ
開発元 ジェッドム
人数 1人
発売日 2021年7月22日
最新版 v1.1.0/ 2024年3月2日
エンジン Unity
対応言語 日本語
テンプレートを表示

出過杉くん(でかすぎくん)は、フリーゲーム投稿サイト「unityroom」に投稿されたフリーゲーム。第35回あほげーのエントリー作品として、個人開発者のジェッドムによって投稿された。

製作

24時間で「あほなゲーム」を作るイベント「あほげー」の第35回のエントリー作品[1]。2021年7月21日の21時に運営によるYouTube Live配信で発表されたお題「デカ」[2]に対して、個人開発者のジェッドムが翌22日の11時40分に本作を公開した[3]

ゲームエンジンUnityを使用[3]。作中のBGMは、Studio神無月の「著作権フリー素材集 Vol.08」の「オーケストラバトル」が使用されている[3]。ジェッドムはHinge Jointをキャラクターの歩行に使用することに苦戦したと述べている[4]

ゲーム内容

巨大な少年「出過杉くん」を操り、ゴールのを目指す、ミニゲームタイプの固定画面2Dアクションゲーム。城までの道のりは平坦だが、唯一の障害物として道中に2人のがランダムに配置されており、人を踏み潰してしまうと失敗になる。また、「出過杉くん」が画面外に出てしまっても失敗になる。ゴールするとそれまでにかかった時間が記録され、ランキングに登録することができる[3]

「出過杉くん」は股関節以外の関節がない長い2本のを持ち、キーボードのQ、W、O、Pの4つのキーでこの脚を操作する。Q、Wが後ろの足(右脚)、O、Pが前の足(左脚)の前後の動きに対応している[3]。多く意図しない動きをするため、シビアな難易度となっている[5]。股関節の可動域は制限がなく、キーを押し続けることで脚が回転までしてしまう。本ゲームのプレイヤーはその仕様を活かし、脚を高速回転させる「タケコプター」のようなテクニックも生み出された[5]

制作者による想定プレイ時間は約3分[3]。1プレイは数十秒で終わり、また、Rキーで即座にリトライができるカジュアルな仕様になっている[5]

反響

2021年7月23日に発表された第35回あほげーのランキングでは、41作中6位にランクインした[6]

制作者のジェッドム本人によるプレイ動画のツイート[7]や、「出木杉くんクソゲーほんとにクソ過ぎてキレそうになってる」といった感想を付されたプレイ動画のツイート[8]Twitter上で拡散され、インパクトのある見た目、奇抜な発想と高い難易度で話題を呼び、プレイヤー数の拡大につながった[5][9]実況プレイ配信の許可を求める声がジェッドムにいくつか届き、ジェッドムは本作に限らず自作ゲームの動画投稿に関して、制限を課さない旨を表している[10][注 1]

ゲーム関連のニュースサイト「インサイド」は、リトライの快適さから何度も遊びたくなる中毒性があると評し、「あほげー」のエントリー作であることもあり「正真正銘の“あほげー”」と表現した[5]

脚注

注釈

  1. ^ なお、2021年10月1日に本ゲームが公開されているunityroomではゲーム実況ポリシーが制定された。制定後は、本ゲームもその実況ポリシーを設定している。

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  出過杉くんのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出過杉くん」の関連用語

1
10% |||||


出過杉くんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出過杉くんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの出過杉くん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS