円谷弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 円谷弘の意味・解説 

円谷弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 14:59 UTC 版)

円谷(圓谷)弘(つむらや ひろし、1888年1月7日 - 1949年11月1日)は、社会学者日本大学初代理事長。

明治21年(1888年)1月7日、秋田県仙北郡角館町秋田藩士の家に生まれる。文部省につとめ、日本大学教授を兼ねた。のちベルリン大学に留学後、日本大学の予科長、理事、常務理事を経て、昭和21年(1946年)初代理事長となる。[1] [2]

来歴

大正9年(1920年)、日本大学社会学科を創設。科長として就任

昭和2年(1927年)、月刊誌『社会学徒』を発刊(昭和2年4月〜昭和19年6月)

昭和9年(1934年)、『集団社会学の研究』で日本大学より文学博士を取得[3]

昭和21年(1946年)、日本大学初代理事長に就任

著書

  • 我国資本家階級の発達と資本主義的精神、1920年
  • 社会学徒の描く世界、文修堂書店、1925年
  • 集団社会学原理、同文館、1934年

脚注

  1. ^ 日本大学 円谷弘”. 日本大学. 2022年8月17日閲覧。
  2. ^ 日本大学理事長”. 日本大学. 2022年8月17日閲覧。
  3. ^ 国立国会図書館. “博士論文『集団社会学の研究』”. 2023年4月6日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  円谷弘のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円谷弘」の関連用語

円谷弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円谷弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの円谷弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS