円照寺 (羽生市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 円照寺 (羽生市)の意味・解説 

円照寺 (羽生市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/02 04:11 UTC 版)

円照寺
所在地 埼玉県羽生市弥勒1536
位置 北緯36度11分00.1秒 東経139度35分12.6秒 / 北緯36.183361度 東経139.586833度 / 36.183361; 139.586833座標: 北緯36度11分00.1秒 東経139度35分12.6秒 / 北緯36.183361度 東経139.586833度 / 36.183361; 139.586833
山号 薬王山
宗派 真言宗豊山派
創建年 不詳
テンプレートを表示

円照寺(えんしょうじ)は、埼玉県羽生市にある真言宗豊山派寺院

歴史

創建年代は不明である。ただ所在地の地名である「弥勒」は当寺に由来していることから、相当の古刹であることが推測される。1873年明治6年)の火災で記録を失ってしまったために、詳細は不明となっている[1]

「お種さん」ゆかりの寺

当寺は田山花袋の作品『田舎教師』に登場する「お種さん」こと「小川ネン」ゆかりの寺としても知られている。ネンは杜氏の父と居酒屋(作中では「小川屋」)を経営する母の間に生まれた娘で、後に『田舎教師』のモデルとなった小林秀三(作中では「林清三」)に弁当を届けることになった。ネンの死後は当寺に葬られた。後に墓碑銘は羽生市の須藤忠司市長によって書かれるなど墓の整備が行われ、「お種さんの資料館」という博物館境内に設けられている[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b 渡辺良夫 著『古利根の寺々(さきたま双書)』さきたま出版会、1995年、42-43p

参考文献

  • 渡辺良夫 著『古利根の寺々(さきたま双書)』さきたま出版会、1995年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  円照寺 (羽生市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円照寺 (羽生市)」の関連用語

円照寺 (羽生市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円照寺 (羽生市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの円照寺 (羽生市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS