円満寺 (桐生市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 円満寺 (桐生市)の意味・解説 

円満寺 (桐生市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/06 02:57 UTC 版)

円満寺
所在地 群馬県桐生市西久方町二丁目3番19号
位置 北緯36度25分09.0秒 東経139度20分25.0秒 / 北緯36.419167度 東経139.340278度 / 36.419167; 139.340278座標: 北緯36度25分09.0秒 東経139度20分25.0秒 / 北緯36.419167度 東経139.340278度 / 36.419167; 139.340278
山号 福応山
宗派 高野山真言宗
本尊 虚空蔵菩薩
創建年 大同年間(806年 - 810年
正式名 鷲ヶ峰福応山成蓮院円満寺
法人番号 5070005004745
円満寺
円満寺 (群馬県)
テンプレートを表示

円満寺(えんまんじ)は、群馬県桐生市西久方町二丁目にある高野山真言宗寺院である。寺号は、鷲ヶ峰福応山成蓮院円満寺(わしがみね ふくおうざん じょうれんいん えんまんじ)。本尊は虚空蔵菩薩

桐生市街地の西北部にあり、山手通りに面している。南は美和神社、北は寂光院に隣接する。墓地の西には桐生が岡動物園がある。

大同年間の開創と伝わる(806年 - 810年[1]。本堂は明治31年(1898年)4月22日に火災に遭い消失したが、昭和48年(1973年)に再建された[1]。鐘楼堂の梵鐘は、江戸時代から時鐘として用いられてきたため、第二次世界大戦中の金属類回収令を免れている[2]。円満寺の檀家に織物買継商の書上家があり、書上家による寄進の記録が残されている[2]

脚注

  1. ^ a b 鷲ヶ峰福応山成蓮院円満寺 桐生仏教会 2011年11月28日閲覧。
  2. ^ a b 『きりゅう百景』46頁。

参考文献

  • 桐生仏教会ホームページ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円満寺 (桐生市)」の関連用語

円満寺 (桐生市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円満寺 (桐生市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの円満寺 (桐生市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS