円林寺_(柏市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 円林寺_(柏市)の意味・解説 

円林寺 (柏市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/18 04:01 UTC 版)

円林寺
所在地 千葉県柏市金山492
位置 北緯35度49分30.9秒 東経140度02分24.8秒 / 北緯35.825250度 東経140.040222度 / 35.825250; 140.040222座標: 北緯35度49分30.9秒 東経140度02分24.8秒 / 北緯35.825250度 東経140.040222度 / 35.825250; 140.040222
山号 愛宕山
院号 金蔵院
宗派 天台宗
創建年 不詳
札所等 東葛印旛大師八十八ヶ所霊場第5・35番札所
テンプレートを表示

円林寺(えんりんじ)は、千葉県柏市にある天台宗寺院

歴史

創建年代は不明である。ただ中世板碑が存在すること、本寺の泉倉寺が古刹であること、1970年代時点での住職が第44世ということから、中世前期に創建されたものと推測される[1]

本堂には二人の位牌を祀っている。その内の一つの没年が「元禄五年(1692年)」となっていることから、元禄没の位牌の主が江戸時代の当寺を支えた大檀越の一員であると考えられている[1]

道を挟んだ隣は鳥見神社である。当寺関係の仏塔の多くが鳥見神社側の境内にあり、江戸時代までは寺社一体として扱われていた[1]

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 沼南町史編さん委員会 編『沼南町史 第一巻』沼南町、1979年、226-228p

参考文献

  • 沼南町史編さん委員会 編『沼南町史 第一巻』沼南町、1979年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  円林寺_(柏市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円林寺_(柏市)」の関連用語

1
58% |||||

2
2% |||||

円林寺_(柏市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円林寺_(柏市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの円林寺 (柏市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS