内藤やすお
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 19:05 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|

内藤 やすお(ないとう やすお、1945年10月8日 - )は、作詞家(JASRAC正会員)、演歌歌手[1]。
日本相撲甚句会会員、新宿相撲甚句会会長、相撲甚句を楽しむ会主幹
血液型はB型。趣味は易学と尺八の演奏[2]。
経歴
長年サラリーマンとして働いた後、還暦を迎えた2005年に歌手としての活動を開始した。同年10月、クラウンミュージックより「還暦音頭/湯の町湯河原夢の街」をリリース。2008年4月には、初のディナーショーを『ライブレストラン青山』で開催し、同年には株式会社ユーズミュージック・演歌会より「ちょいワルおやじのセレナーデ/ひたすら人生」をリリースした。このシングルは、2008年8月に日本インディーズ演歌・歌謡曲大賞の金賞を受賞している[2]。
2009年3月には、南大塚ホールにて大学生の生バンドと共にリサイタルを開催。2010年3月には、2作目となる「そりゃないぜセニョリータ/男のとまり木」をリリース[2]。
2012年1月、東日本大震災復興祈念アルバム「みちのく魂」に「ちょいワルおやじのセレナーデ」収録。
作詞家として、演歌歌手・奈奈美の楽曲「とことん酒場」の作詞を手がけている[3]。
ディスコグラフィ
- 還暦音頭/湯の町湯河原夢の街(2005年10月、クラウンミュージック)
- ちょいワルおやじのセレナーデ/ひたすら人生(2008年4月、ユーズミュージック・演歌会)
- そりゃないぜセニョリータ/男のとまり木(2010年3月、ユーズミュージック・演歌会)
- そりゃないぜセニョリータ番外編!!デュエットバージョン(2011年6月、ユーズミュージック・演歌会)
- 男のとまり木/ひたすら人生(2011年9月、ユーズミュージック・演歌会)
- 俺はみちのく色男/やまとなでしこ(2012年3月、ユーズミュージック・演歌会)
- 酒よ今夜も/セレブなおばちゃんボンジュール!(2014年3月、メディアネットワーク)
- ちょいワルおやじのセレナーデ/俺はみちのく色男(2015年7月、メロディレコーズ)
- 古来稀なり/日本全国お花見音頭(2015年10月、メロディレコーズ)
- 霊柩車行進曲/へのかっぱ(2016年12月、メディアネットワーク)
- 勝ち名乗り/隅田の風/恋の決まり手(2018年7月、メディアネットワーク)
- 大相撲 歌の桟敷席(2022年9月、メディアネットワーク)
提供作品
- 能登みれん 松原のぶえ
- 新橋駅裏路地の酒場/母の陽だまり 渡辺勝彦
- トコトン酒場 奈奈美
- 春酔い酒/古都ひとり 梅澤房子
- つよがり 千代美
脚注
出典
外部リンク
- 内藤やすおのページへのリンク