内津温泉とは? わかりやすく解説

内津温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 08:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
画像提供依頼:現状もしくは営業当時の様子の画像提供をお願いします。2015年1月
内津温泉
温泉情報
所在地 愛知県春日井市内津町445
座標 北緯35度19分37.2秒 東経137度3分58.3秒 / 北緯35.327000度 東経137.066194度 / 35.327000; 137.066194座標: 北緯35度19分37.2秒 東経137度3分58.3秒 / 北緯35.327000度 東経137.066194度 / 35.327000; 137.066194
泉質 低張性弱酸性冷鉱泉[1]
泉温(摂氏 不明[1]
湧出量 不明[1]
pH 4.6[1]
テンプレートを表示

内津温泉(うつつおんせん)とは、かつて愛知県春日井市に存在した温泉。既に枯渇している[1]

概要

栄屋旅館という旅館があったが源泉が枯渇し廃業となった。付近は国道19号内津バイパス)及び愛知県道508号内津勝川線下街道)が通っており、目の前には内津川が流れている。[要出典][2]

歴史

昭和4年(1929年)に行なわれた国道19号下街道)の拡張工事の際に岩の裂け目から鉱泉が発見された[3]。発見当初は温度が低かったこともあり、従業員が湧水として飲用していた[4]その後、数軒ほど小さな温泉旅館ができたが、湧出量が少なかったため廃業した[要出典]

所在地

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 愛知県 1993, p. 39.
  2. ^ 内津温泉 | 旅館 栄家” (日本語). 温泉JAPAN. 2021年1月24日閲覧。
  3. ^ 伊藤浩 1996, p. 252.
  4. ^ 伊藤浩 1996, pp. 252-253.

参考文献

  • 愛知県『愛知県鉱泉誌 第3版』愛知県、1993年(日本語)。
  • 伊藤浩「146 内津温泉」『春日井の歴史ウオッチング』伊藤浩、1996年1月21日、251-253頁(日本語)。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内津温泉」の関連用語

内津温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内津温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内津温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS