八木聖人とは? わかりやすく解説

八木聖人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 17:40 UTC 版)

八木 聖人
名前
愛称 キヨちゃん
ラテン文字 YAGI Kiyoto
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1994-03-24) 1994年3月24日(31歳)
出身地 愛知県瀬戸市
身長 170cm
体重 66kg
選手情報
在籍チーム 名古屋オーシャンズ
ポジション アラ
背番号 17
ユース
2008 名古屋オーシャンズ U-15
2009-2011 名古屋オーシャンズ U-18
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2012-2013 名古屋オーシャンズサテライト
2014- 名古屋オーシャンズ
代表歴
2019- 日本
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

八木 聖人(やぎ きよと、1994年3月24日 - )は、愛知県瀬戸市出身のフットサル選手。名古屋オーシャンズ所属。日本代表。ポジションはアラ。キレのあるドリブルを武器とする選手である。

経歴

愛知県瀬戸市出身であり、瀬戸市立原山小学校瀬戸市立光陵中学校を卒業した[1]。小学校時代には2年生から加藤未渚実と同じサッカークラブでプレーしていた[2]。両者が通っていたのは「隣の小学校」だったという[3]

2008年の名古屋オーシャンズ U-15の設立時に加入した[1]。その後は名古屋オーシャンズ U-18、名古屋オーシャンズサテライトでプレーし、「下部組織の最高傑作」と呼ばれた[4]。中学年代では八木がフットサル、加藤がサッカーと道が分かれたが、高校年代では再び加藤とともにプレーしている[2]。2014年3月、2014-15シーズンの名古屋オーシャンズのトップチーム昇格が発表された[5][4]

2016-17シーズンのFリーグではシュライカー大阪に優勝をさらわれるが、自身は新人王を受賞した[6]。名古屋オーシャンズサテライトからともにプレーしてきた齋藤功一や橋本優也は20代前半で現役を引退している[7]

2019年3月8日、全日本選手権準々決勝のバルドラール浦安戦で右膝外側半月板を損傷し、全治6か月の大怪我を負った[8][9][10]国立スポーツ科学センター(JISS)でリハビリを行い、2019年8月31日のボアルース長野戦で約5か月ぶりにFリーグの試合に復帰した[9][10]。リハビリ中には沖縄県で挙式し、松葉杖で自身の結婚式に臨んでいる[10]

2020年度には瀬戸市スポーツ功労賞を受賞した[11]

2021年9月には2021 FIFAフットサルワールドカップに出場した。

所属クラブ

タイトル

名古屋オーシャンズ
個人

脚注

外部リンク


八木 聖人(やぎ まさと)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 08:15 UTC 版)

トラブル・ドッグ」の記事における「八木 聖人(やぎ まさと)」の解説

実は優等生であるが、不良装っている。

※この「八木 聖人(やぎ まさと)」の解説は、「トラブル・ドッグ」の解説の一部です。
「八木 聖人(やぎ まさと)」を含む「トラブル・ドッグ」の記事については、「トラブル・ドッグ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「八木聖人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八木聖人」の関連用語

八木聖人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八木聖人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八木聖人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトラブル・ドッグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS