八幡浜・大洲圏とは? わかりやすく解説

八幡浜・大洲圏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/20 03:34 UTC 版)

八幡浜・大洲圏(やわたはま・おおずけん)は、愛媛県が定めた愛媛県八幡浜市大洲市を中心とする中心圏域区分。その他に西予市喜多郡内子町西宇和郡伊方町を範囲とする。

都市圏

「10% 都市圏(通勤圏)」

金本良嗣・徳岡一幸によって提案された都市圏。細かい定義等は都市雇用圏に則する。一般的な都市圏の定義については都市圏を参照のこと。

都市雇用圏(10% 通勤圏、中心都市DID人口が1万人以上)の変遷
  • 10% 通勤圏に入っていない自治体は、各統計年の欄で灰色かつ「-」で示す。
自治体
('80)
1980年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 自治体
(現在)
伊方町 - - - - 八幡浜 都市圏
53359人
八幡浜 都市圏
49252人
伊方町
瀬戸町 - - - -
三崎町 - - - -
八幡浜市 八幡浜 都市圏
55745人
八幡浜 都市圏
50267人
八幡浜 都市圏
56948人
八幡浜 都市圏
53247人
八幡浜市
保内町
三瓶町 - - - - 西予市
明浜町 - - - -
宇和町 - - - -
野村町 - - - -
城川町 - - - -
河辺村 - - - - - - 大洲市
大洲市 大洲 都市圏
38716人
大洲 都市圏
60196人
- -
長浜町 - - -
肱川町 - - -
五十崎町 - - - - - 内子町
内子町 - - - -
小田町 - - - -

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八幡浜・大洲圏」の関連用語

八幡浜・大洲圏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八幡浜・大洲圏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八幡浜・大洲圏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS