自衛隊家族会
(全国自衛隊父兄会 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/17 11:57 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動前身 | 全国自衛隊父兄会[2] |
---|---|
設立 | 1976年 |
種類 | 公益社団法人 |
法人番号 |
3011105005384 ![]() |
目的 | 「広く国民の防衛意識の普及高揚に努めると共に、自衛隊に対する協力・支援等を通じ、我が国の安全保障・防衛基盤の確立に寄与すること」[1] |
本部 |
![]() 市谷本村町5-1 |
会員数 |
正会員約76000人 賛助会員約3400人 (2016年12月31日)[2] |
主要機関 |
本部(総会、理事会など)[2] 9地域協議会[2] 51県等自衛隊家族会[2] 約1400地区(支部)会[2] |
ウェブサイト | http://www.jkazokukai.or.jp |
自衛隊家族会は、自衛隊員の家族らによって構成され、自衛隊を協力・支援する公益社団法人である[1]。防衛協会、隊友会とともに自衛隊協力3団体とよばれることがある[3][4]。
沿革
旧称は全国自衛隊父兄会[2]。1976年、社団法人格取得[2]。1978年5月、月刊紙『おやばと』創刊[5]。2012年、公益社団法人認可[2]。2017年1月1日、現在の名称に改称[2]。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c “公益社団法人自衛隊家族会定款 (PDF)”. 公益社団法人自衛隊家族会. 2018年5月24日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j “自衛隊家族会パンフレット”. 公益社団法人自衛隊家族会. 2018年5月24日閲覧。
- ^ “福岡地区合同新年会”. 防衛ホーム新聞社 (2017年3月15日). 2018年5月24日閲覧。
- ^ “諫早自衛隊協力3団体新年会来賓祝辞 (PDF)” (2018年1月18日). 2018年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月24日閲覧。
- ^ “おやばと 自衛隊家族会,全国自衛隊父兄会”. 国立国会図書館. 2018年5月24日閲覧。
外部リンク
- 自衛隊家族会のページへのリンク