充気方式による分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 22:38 UTC 版)
瞬時充気方式 遮断時のみ電極間に対し圧縮空気の吹き付けを行うもの。 遮断時充気方式 遮断時に電極周囲に圧縮空気を充てんするもの。遮断器の開放中は圧縮空気によって絶縁させておく。投入は圧縮空気を抜くことで行われる。 常時充気方式 電極周囲を常に圧縮空気が充てんされているもの。遮断時間が短く、圧縮空気消費量も少ない。大容量・高電圧向け。
※この「充気方式による分類」の解説は、「空気遮断器」の解説の一部です。
「充気方式による分類」を含む「空気遮断器」の記事については、「空気遮断器」の概要を参照ください。
- 充気方式による分類のページへのリンク