元永 (東魏)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 元永 (東魏)の意味・解説 

元永 (東魏)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 01:13 UTC 版)

元 永(げん えい、生没年不詳)は、北魏東魏皇族。代郡公[1][2][3]

経歴

北魏の陳留王拓跋虔の曽孫にあたる。若くして奉朝請となった。積射将軍から元天穆の推薦で爾朱栄のもとに赴いた。孝荘帝を擁立する企てに参与し、代郡公の爵位を受けた。将軍・太中大夫・二夏豳三州行台左丞の位を加えられ、持節として降戸4000家あまりを招納した。爾朱栄によりさらに朝那県子に封ぜられ、持節・南豳州刺史となり、仮の撫軍将軍となった。天平初年、高歓により行台左丞とされ、ほどなく潁州刺史に任ぜられ、さらに北揚州刺史に転じた。天保年間、召還されて大司農卿に任じられ、銀青光禄大夫の位を受け、幹郷男の爵位に降格された。太寧2年(562年)、金紫光禄大夫の位を受けた[1][2]

子に元景安があった[1][2][3]

脚注

  1. ^ a b c 氣賀澤 2021, p. 522.
  2. ^ a b c 北斉書 1972, p. 542.
  3. ^ a b 北史 1974, p. 1928.

伝記資料

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  元永 (東魏)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元永 (東魏)」の関連用語

元永 (東魏)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元永 (東魏)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元永 (東魏) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS