元善とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 元善の意味・解説 

元善

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 00:40 UTC 版)

元 善(げん ぜん、541年頃 - 600年頃)は、南朝梁からにかけての儒学者。またの名は善住。本貫河南郡洛陽県

経歴

元穎(元叉の庶長子)の子として生まれた。幼いときに父に従って梁に入った。学問を好み、五経に通じて、とくに『春秋左氏伝』に明るかった。侯景の乱のとき、西魏に帰順した。北周武帝の礼遇を受け、太子宮尹となり、江陽県公の爵位を受けた。太子宇文贇に経書を講義した。

開皇元年(581年)、隋が建国されると、内史侍郎に任じられた。開皇8年(588年)、南朝陳の使者の袁雅が来朝すると、元善は文帝の命を受けて応接にあたった。後に国子祭酒に転じた。釈奠にあたって、『孝経』の講義を命じられた。学者としては何妥の下風に立ったが、解説が明朗で分かりやすかったため、多くの弟子を持った。何妥は元善の講義内容を批判し、元善はその批判の多くに答えることができず、何妥を憎んだ。

元善は高熲を宰相の才器として高く評価した。高熲が罪に落とされると、元善は憂懼のあまり病にかかり、まもなく死去した。享年は60。

伝記資料

  • 隋書』巻75 列伝第40
  • 北史』巻16 列伝第4



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元善」の関連用語

元善のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元善のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元善 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS