元・宮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 神社名 > 元・宮の意味・解説 

元宮

読み方:モトミヤ(motomiya)

正称 箱根元宮

教団 単立

所在 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根岳山

祭神 箱根大神

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

元宮

読み方:モトミヤ(motomiya)

所在 神奈川県横浜市鶴見区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

元宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 04:40 UTC 版)

元宮(もとみや)

神道
  • 元宮
地名
日本人の姓

関連項目


元宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 07:13 UTC 版)

富士山本宮浅間大社」の記事における「元宮」の解説

山宮浅間神社所在地静岡県富士宮市山宮宮内北緯3516分16.48秒 東経13838分13.40秒 / 北緯35.2712444度 東経138.6370556度 / 35.2712444; 138.6370556 (元宮:山宮浅間神社)) 祭神木花之佐久夜毘売命浅間大社に同じ) 社格:旧村社浅間大社摂社 例祭10月19日富士本浅間社記』にある、垂仁天皇3年浅間神最初に祀られた場所とされる。のち大同元年806年)に浅間神大宮移ったとされるが、その後当地は元宮・山宮として浅間大社祭祀深く関わってきた。 この山宮社には本殿がなく、富士山遥拝所として古代祭祀の形をとどめている。

※この「元宮」の解説は、「富士山本宮浅間大社」の解説の一部です。
「元宮」を含む「富士山本宮浅間大社」の記事については、「富士山本宮浅間大社」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「元・宮」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元・宮」の関連用語

元・宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元・宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの富士山本宮浅間大社 (改訂履歴)、大山祇神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS