倉田タカシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 倉田タカシの意味・解説 

倉田タカシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 04:03 UTC 版)

倉田 タカシ くらた たかし
誕生 1971年????
埼玉県
職業 小説家
国籍 日本
活動期間 2010年 -
ジャンル SF小説
主な受賞歴 第2回ハヤカワSFコンテスト最終候補
デビュー作 「母になる、石の礫で」
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

(くらた たかし、1971年 -)は、日本SF作家埼玉県出身。

経歴

1971年、埼玉県生まれ[1]。2009年に文学フリマで出品した作品「紙片50」が、同年の年間SF傑作選に収録され、2010年に短編「夕暮にゆうくりなき声満ちて風」(『NOVA2』収録)でデビューする[2][3]

2014年、長編『母になる、石の礫で』が第2回ハヤカワSFコンテスト最終候補となる[4]。2018年に『うなぎばか』で第1回細谷正充賞を受賞。2023年の『すばる』8月号の特集「トランスジェンダーの物語」に「パッチワークの群島」を寄稿した[3]。荒唐無稽な設定やナンセンスな展開の中に、切実さを含む作風で知られる[3]

作品

単行本

単著

  • 『母になる、石の礫で』(2015年、早川書房・ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)
  • 『うなぎばか』(2018年、早川書房)
  • 『あなたは月面に倒れている』(2023年、東京創元社・創元日本SF叢書) - 短編集
    • 「二本の足で」
    • 「トーキョーを食べて育った」
    • 「おうち」
    • 「再突入」
    • 「天国にも雨は降る」
    • 「夕暮にゆうくりなき声満ちて風」
    • 「あなたは月面に倒れている」
    • 「生首」
    • 「あかるかれエレクトロ」

共著

  • 『旅書簡集 ゆきあってしあさって』(2022年、東京創元社) - 高山羽根子酉島伝法と共著
  • 『未来の「奇縁」はヴァースを超えて――「出会い」と「コラボレーション」の未来をSFプロトタイピング』(2023年、プレジデント社) - 藤井太洋, 高山羽根子, Sansan株式会社, WIRED Sci-Fiプロトタイピング研究所と共著

短編

  • 「夕暮にゆうくりなき声満ちて風」『NOVA 2 書き下ろし日本SFコレクション』収録、河出書房新社・河出文庫、2010年

脚注

参考文献

  • 『Kaguya Planet No.5 おじさん』Kaguya Planet、2025年。 

関連文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  倉田タカシのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「倉田タカシ」の関連用語

倉田タカシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



倉田タカシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの倉田タカシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS