修斗王者一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 修斗王者一覧の意味・解説 

修斗王者一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/16 15:02 UTC 版)

修斗王者一覧(しゅうとおうじゃいちらん)は、総合格闘技団体「修斗」の歴代王者一覧[1]。2015年1月1日に体重のリミットを、2017年1月1日に各階級の名称をそれぞれネバダ州アスレチック・コミッションの制定したものに変更している。

世界王座

ヘビー級(-120.2kg)

2014年12月までは-100kg。

氏名 在位期間 防衛回数 備考
エンセン井上 1997年10月12日 - 1999年9月5日(返上) 0

ミドル級(-83.9kg)

2014年12月までは-85kg。2017年1月よりライトヘビー級から階級名変更。

氏名 在位期間 防衛回数 備考
川口健次 1991年5月31日 - 1996年5月7日 3
2 エリック・パーソン 1996年5月7日 - 2000年9月28日(返上) 1
3 須田匡昇 2002年1月12日 - 2006年2月17日(返上) 2
4 山下志功 2006年4月22日 - 2007年7月15日 0
5 シアー・バハドゥルザダ 2007年7月15日 - 2024年9月(返上) 2
6 岡見勇信 2024年11月30日 - 0

ウェルター級(-77.1kg)

2014年12月までは-77kg。2017年1月よりミドル級から階級名変更。

氏名 在位期間 防衛回数 備考
関島康人 1990年5月12日 - 1991年8月3日 1
2 石川義将 1991年8月3日 - 1991年(返上) 0
3 桜田直樹 1991年10月17日 - 1997年1月18日(返上) 1
4 桜井"マッハ"速人 1998年5月13日 - 2001年8月26日 1
5 アンデウソン・シウバ 2001年8月26日 - 2002年11月26日(返上) 0
6 ジェイク・シールズ 2004年7月9日 - 2004年12月14日 0
7 菊地昭 2004年12月14日 - 2006年2月17日 0
8 青木真也 2006年2月17日 - 2010年5月21日(返上)[2] 1
9 ルイス・"ベイサォン"・ハモス 2010年8月6日 - 2011年8月9日(返上) 0
10 エルナニ・ペルペトゥオ 2013年8月25日 - 1
住村竜市朗 2025年7月21日 - 0 ソーキとの暫定王座決定戦により獲得

ライト級(-70.3kg)

2014年12月までは-70kg。2017年1月よりウェルター級から階級名変更。

氏名 在位期間 防衛回数 備考
渡部優一 1991年3月29日 - 1991年8月25日(返上) 0
2 大原友則 1991年10月17日 - 1993年2月(返上) 1
3 中井祐樹 1994年11月7日 - 1997年(返上) 0
4 宇野薫 1999年5月29日 - 2000年12月17日(返上) 1
5 五味隆典 2001年12月16日 - 2003年8月10日 1
6 ヨアキム・ハンセン 2003年8月10日 - 2003年12月14日 0
7 ヴィトー・"シャオリン"・ヒベイロ 2003年12月14日 - 2004年12月14日 0
8 川尻達也 2004年12月14日 - 2007年1月24日(返上)[3] 1
9 中蔵隆志 2008年5月3日 - 2009年9月22日(返上)[4] 0
10 ヴィラミー・シケリム 2009年10月30日 - 2010年5月30日(返上) 1
11 弘中邦佳 2011年7月18日 - 2015年11月29日(返上) 2
12 松本光史 2016年4月23日 - 2020年2月16日(返上) 2
13 川名雄生 2020年7月12日 - 2021年9月20日 0 キャプテン☆アフリカとの王座決定戦により獲得
14 西川大和 2021年9月20日 - 2024年7月(返上) 0
15 キャプテン☆アフリカ 2024年7月28日 - 0

フェザー級(-65.8kg)

2014年12月までは-65kg。2017年1月よりライト級から階級名変更。

氏名 在位期間 防衛回数 備考
田中健一 1990年9月8日 - 1991年5月31日 0
2 坂本一弘 1991年5月31日 - 1992年3月27日 1
3 朝日昇 1992年3月27日 - 1999年9月5日 2
4 アレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラ 1999年9月5日 - 2006年5月7日(返上) 6
5 リオン武 2006年5月12日 - 2007年5月18日 0
6 田村彰敏 2007年5月18日 - 2008年3月28日 0
7 門脇英基 2008年3月28日 - 2008年11月29日 0
8 リオン武 2008年11月29日 - 2010年5月30日 1
9 日沖発 2010年5月30日 - 2011年5月31日(返上)[5] 0
10 斎藤裕 2016年1月11日 - 2021年3月31日(返上)[6] 1
11 SASUKE 2021年7月25日 - 3 工藤諒司との王座決定戦により獲得

バンタム級(-61.2kg)

2014年12月までは-60kg。2017年1月よりフェザー級から階級名変更。

氏名 在位期間 防衛回数 備考
マモル 2000年12月17日 - 2001年11月25日 0
2 大石真丈 2001年11月25日 - 2003年8月10日 1
3 松根良太 2003年8月10日 - 2005年12月15日(返上)[7] 1
4 外薗晶敏 2006年7月21日 - 2008年1月26日(返上) 0
5 上田将勝 2008年3月28日 - 2010年3月22日 3
6 勝村周一朗 2010年3月22日 - 2011年4月29日 0
7 岡嵜康悦 2011年4月29日 - 2012年5月18日 0
8 扇久保博正 2012年5月18日 - 2013年3月16日 0
9 堀口恭司 2013年3月16日 - 2015年10月20日(返上)[8] 0
10 佐藤将光 2017年10月15日 - 2020年11月30日(返上)[9] 2
岡田遼 2020年5月31日 - 2020年11月30日 0 倉本一真との暫定王座決定戦により獲得
11 2020年11月30日 - 2022年3月21日 1 佐藤の王座返上により認定
12 安藤達也 2022年3月21日 - 2024年5月8日(返上)[10] 0
13 齋藤奨司 2024年7月21日 - 2025年9月21日 0 藤井伸樹との王座決定戦により獲得
永井奏多 2025年5月25日 - 2025年9月21日 0 ダイキ・ライトイヤーとの暫定王座決定戦により獲得
14 2025年9月21日 - 0 齋藤奨司との王座統一戦勝利により認定。

フライ級(-56.7kg)

2014年12月までは-56kg。2017年1月よりバンタム級から階級名変更。

氏名 在位期間 防衛回数 備考
マモル 2003年12月14日 - 2006年10月14日 2
2 BJ 2006年10月14日 - 2010年2月27日(返上)[11] 3
3 漆谷康宏 2010年5月30日 - 2012年9月30日(返上) 1
4 神酒龍一 2013年11月9日 - 2015年5月3日 0
5 菅原雅顕 2015年5月3日 - 2016年4月23日 0
6 扇久保博正 2016年4月23日 - 2021年1月31日(返上)[12] 1
福田龍彌 2020年7月12日 - 2021年1月31日 0 前田吉朗との暫定王座決定戦により獲得
7 2021年1月31日 - 2021年7月4日 0 扇久保の王座返上により認定
8 平良達郎 2021年7月4日 - 2023年5月21日(返上) 0
9 新井丈 2023年11月19日 - 2025年5月18日(返上) 0 山内渉との王座決定戦により獲得
関口祐冬 2025年1月19日 - 2022年7月17日 0 安芸柊斗との暫定王座決定戦により獲得
10 2025年5月18日 - 0 新井の王座返上により認定

ストロー級(-52.2kg)

2014年12月までは-52kg。2017年1月よりフライ級から階級名変更。

氏名 在位期間 防衛回数 備考
ランバー・ソムデートM16 2009年11月23日 - 2011年4月16日(返上) 1
2 生駒純司 2011年4月29日 - 2011年11月5日 0
3 山上幹臣 2011年11月5日 - 2013年11月9日(返上) 1
4 室伏シンヤ 2014年1月12日 - 2014年9月27日 0
5 内藤のび太 2014年9月27日 - 2016年4月22日(返上) 2
6 飛鳥拳 2016年7月17日 - 2017年7月23日(返上) 0
7 猿田洋祐 2017年10月15日 - 2019年11月30日(返上)[13] 1
8 箕輪ひろば 2020年1月26日 - 2022年7月17日(返上)[14] 0
猿丸ジュンジ 2021年11月6日 - 2022年7月17日 0 黒澤亮平との王座決定戦により獲得
9 2022年7月17日 - 2022年9月19日 0 箕輪の王座返上により認定
10 新井丈 2022年9月19日 - 2024年11月30日(返上) 1
11 田上こゆる 2024年12月29日 - 1 旭那拳との王座決定戦により獲得
○ 山上幹臣(PROFESSIONAL SHOOTO 2025 Vol.7)

女子ストロー級(-52.2kg)

氏名 在位期間 防衛回数 備考
藤野恵実 2024年5月19日 - 0 杉本恵との王者決定戦により認定
パク・ボヒョン 2025年7月21日 - 0 宝珠山桃花との暫定王座決定戦により獲得

女子スーパーアトム級(-50.0kg)

氏名 在位期間 防衛回数 備考
黒部三奈 2020年8月1日 - 2021年11月6日 0 トーナメント優勝により認定
2 SARAMI 2021年11月6日 - 2023年5月21日 0
3 渡辺彩華 2023年5月21日 - 0

女子アトム級(-47.6kg)

氏名 在位期間 防衛回数 備考
澤田千優 2022年11月27日 - 2024年7月21日(返上) 1 リーグ戦優勝により認定
2 古賀愛蘭 2024年8月3日 - 0 ジェニー・ファンとの王者決定戦に勝利し獲得

環太平洋王座

※修斗は同時に複数のタイトルを保持することを認めていないため、環太平洋王者が世界王座を獲得した場合は試合日付けで環太平洋王座は返上となる。

ウェルター級(-77.1kg)

2014年12月までは-76kg。2017年1月よりミドル級から階級名変更。

氏名 在位期間 防衛回数 備考
中村K太郎 2006年7月21日 - 2007年6月6日 0 返上[15]
2 ザビアー・ルーカス 2008年10月26日 - 2010年1月 1 返上[16]
3 佐藤洋一郎 2010年3月22日 - 2011年6月11日 2
4 村山暁洋 2011年6月11日 - 2019年3月1日 0 返上[17]
5 ソーキ 2019年6月17日 - 2022年5月15日 0
6 田村ヒビキ 2022年5月15日 - 2024年4月1日 0 返上[18]
7 墨吉涼太 2024年11月17日 - 0 ソーキとの王者決定戦に勝利し獲得

ライト級(-70.3kg)

2014年12月までは-70kg。2017年1月よりウェルター級から階級名変更。

氏名 在位期間 防衛回数 備考
朴光哲 2005年1月29日 - 2005年12月17日 0 返上
2 石田光洋 2006年2月17日 - 2007年1月12日 0 返上[19]
3 中蔵隆志 2007年2月17日 - 2008年5月3日 1 修斗世界王座獲得による返上
4 遠藤雄介 2008年7月18日 - 2010年9月6日 1 返上[20]
5 児山佳宏 2011年1月10日 - 2012年12月 1 返上
6 佐々木信治 2013年1月20日[21] - 2014年3月16日 0
7 太尊伸光 2014年3月16日 - 2015年4月18日 0
8 松本光史 2015年4月18日 - 2016年4月23日 2 修斗世界王座獲得による返上
9 川名雄生 2017年7月23日 - 2020年7月12日 0 修斗世界王座獲得による返上
10 キャプテン☆アフリカ 2020年12月20日 - 2024年7月28日 1 修斗世界王座獲得による返上
11 エフェヴィガ雄志 2024年11月30日 - 1 マックス・ザ・ボディとの王者決定戦に勝利し獲得

フェザー級(-65.8kg)

2014年12月までは-65kg。2017年1月よりライト級から階級名変更。

氏名 在位期間 防衛回数 備考
佐藤ルミナ 2005年3月11日 - 2005年12月17日 0 返上
2 田村彰敏 2007年2月17日 - 2007年5月18日 0 修斗世界王座獲得による返上
3 リオン武 2007年11月8日 - 2008年11月29日 0 修斗世界王座獲得による返上
4 土屋大喜 2010年1月23日 - 2011年5月24日 2 返上[22]
5 矢地祐介 2012年11月11日 - 2014年11月21日 1 返上[23]
6 中村ジュニア 2015年1月25日 - 2015年5月3日 0
7 斎藤裕 2015年5月3日 - 2016年1月11日 0 修斗世界王座獲得による返上
8 高橋遼伍 2016年11月12日 - 2018年4月22日 1 返上[24]
9 TOMA 2018年6月17日 - 2020年1月26日 1
10 仲山貴志 2020年1月26日 - 2020年9月19日 0
11 SASUKE 2020年9月19日 - 2021年7月25日 1 修斗世界王座獲得による返上
12 上原平 2024年7月21日 - 2025年9月21日 1 王者決定戦の対戦相手の竹原魁晟の計量失格による不戦勝により認定[25]
○ 青井太一(SHOOTO GIG TOKYO Vol.38)
13 たてお 2025年9月21日 - 0

バンタム級(-61.2kg)

2014年12月までは-60kg。2017年1月よりフェザー級から階級名変更。

氏名 在位期間 防衛回数 備考
岡嵜康悦 2009年10月18日 - 2011年1月30日 1 返上[26]
2 扇久保博正 2011年4月3日 - 2012年5月18日 1 修斗世界王座獲得による返上
3 佐々木憂流迦 2013年1月20日 - 2013年7月27日 1 返上
4 根津優太 2014年3月16日 - 2015年12月19日 1 返上[27]
5 竹中大地 2016年3月21日 - 2016年9月19日 0 返上
6 石橋佳大 2016年11月12日 - 2017年12月12日 1 返上[28]
7 祖根寿麻 2018年1月28日 - 2019年1月29日 0
8 岡田遼 2019年1月29日 - 2020年5月31日 1 修斗世界王座獲得による返上
9 安藤達也 2020年8月1日 - 2022年1月1日 1 返上
10 小野島恒太 2022年1月16日 - 2022年5月22日 0
11 石井逸人 2022年5月22日 - 2022年11月27日 0
12 藤井伸樹 2022年11月27日 - 2024年8月 1 返上
13 ダイキ・ライトイヤー 2024年12月29日 - 0 トーナメント優勝により認定

南米大陸王座

2007年12月をもって廃止となった米大陸王座が北米王座と南米王座に分割されたもの。

米大陸王者

スーパーヘビー級(+120.2kg)

氏名 在位期間・認定日 防衛回数 備考
カイオ・アレンカル 2014年12月21日 0

ヘビー級(-120.2kg)

氏名 在位期間・認定日 防衛回数 備考
グトー・イノセンチ 2010年9月7日 0
2 グローバー・テイシェイラ 2011年8月5日(返上) 0 テイシェイラのライトヘビー級転向、UFC契約により王座返上。
3 フランシマール・バホーゾ 2012年11月23日(返上) 0
4 カルロス・エドゥアルド 2013年7月12日 0
5 ハファエル・ヴィアナ 2014年12月21日 1
6 エドゥアルド・シウバ 2016年4月4日 0

クルーザー級(-93.0kg)

氏名 在位期間・認定日 防衛回数 備考
ホニー・マルケス 2011年4月1日(返上) 0 マルキスのUFC契約により王座返上。
2 カルロス・"カショーホン"・エドゥアルド 2012年4月26日 0
3 カルロス・"カショーホン"・エドゥアルド 2013年6月12日 - 0

ライトヘビー級(-83.9kg)

氏名 在位期間・認定日 防衛回数 備考
アンドレ・"チャツバ"・サントス 2008年11月29日 - 2009年8月27日 0
2 カルロス・アレッシャンドリ・ペレイラ 2009年8月27日 0
3 カイオ・マガリャエス 2011年12月2日(返上) 0
4 イズマイウ・マルモータ 2012年6月29日 - 0

ミドル級(-77.1kg)

氏名 在位期間・認定日 防衛回数 備考
イゴール・"チャツビーニャ"・フェルナンジス 2008年11月29日 - 2009年8月27日 0
2 ルイス・"ベイサオン"・ハモス 2009年8月27日 - 2010年8月6日(返上) 0
3 エルナニ・ペルペトゥオ 2010年10月16日 - 0
4 カルロス・ペレイラ 2014年8月24日 0
5 イズマエウ・ジ・ジェズス 2014年12月21日 1

ウェルター級(-70.3kg)

氏名 在位期間・認定日 防衛回数 備考
ヴィラミー・シケリム 2008年4月19日 - 2012年3月(返上) 0
2 パウロ・ゴンサウヴェス 2010年3月19日 0
3 ハクラン・ディアス 2011年4月1日(返上) 1
4 ジェラウド・フェーホ 2012年7月14日 - 2013年6月23日 0
5 ホニス・トーヘス 2013年6月23日 - 1

ライト級(-65.8kg)

氏名 在位期間・認定日 防衛回数 備考
ヘナン・バラオン 2008年11月29日(返上) 0
2 ジョニー・エドゥアルド 2010年8月6日(返上) 0
3 ハオーニ・バルセロス 2012年9月21日 - 0
4 フェリペ・フロエス 2015年5月17日 - 0

フェザー級(-61.2kg)

氏名 在位期間・認定日 防衛回数 備考
エドゥアルド・ダンタス 2008年11月29日 1
2 ゼイウトン・ホドリゲス 2012年4月26日 - 1
3 ルチアーノ・ベニシオ 2016年8月28日 0

バンタム級(-56.7kg)

氏名 在位期間・認定日 防衛回数 備考
ジュシー・フォルミーガ 2008年11月29日 - 2012年7月14日(返上) 3
2 アドリアーノ・モラエス 2013年6月23日 0
3 ホナウド・カンジド 2015年9月27日 0

フライ級(-52.2kg)

氏名 在位期間・認定日 防衛回数 備考
リンコウン・デ・サ 2010年12月11日 1
2 ジウベルト・ジアス 2013年7月12日 - 0
3 ヤーゴ・ブライアン 2014年12月21日 0

女子フェザー級(-61.2kg)

氏名 在位期間・認定日 防衛回数 備考
プリシラ・ジ・ソウザ 2015年4月19日 1

欧州王座

ヘビー級(-100kg)

氏名 在位期間・認定日 防衛回数 備考
ディオン・スターリング 2008年11月9日 -

クルーザー級(-93.0kg)

氏名 在位期間・認定日 防衛回数 備考
ケツティス・スミルノーヴァス 2006年3月10日 - 0

ライトヘビー級(-83.9kg)

氏名 在位期間・認定日 防衛回数 備考
デビッド・ベルクヘーデン 2005年3月12日 - 2006年12月 0
2 サウリ・ヘイリモ 2008年12月6日 - 0

ミドル級(-77.1kg)

氏名 在位期間・認定日 防衛回数 備考
デイビッド・バロン 2005年3月12日 - 2007年8月 0
2 デイビッド・バロン 2007年12月15日 - 2008年11月 0

ウェルター級(-70.3kg)

氏名 在位期間・認定日 防衛回数 備考
ヤニ・ラックス 2005年3月12日 - 2007年8月 0
2 ベンディ・カシミール 2007年12月15日 - 0

ライト級(-65.8kg)

氏名 在位期間・認定日 防衛回数 備考
ダービド・レイエナス 2007年11月17日 フェザー級転向によりタイトル返上
2 マテウス・ラーデスマキ 2009年10月10日 -

脚注

  1. ^ 『環太平洋・世界ランキング』”. 日本修斗協会公認サイト. 2025年10月9日閲覧。
  2. ^ 青木真也、世界王座を返上 X-SHOOTO 2010年5月21日
  3. ^ 川尻達也、世界ウェルター級王座返上 SHOOTO NEWS 2007年01月23日
  4. ^ 中蔵隆志、世界ウェルター級王座返上 X-SHOOTO 2009年9月24日
  5. ^ 日沖発が世界王座を返上 X-SHOOTO 2011年5月31日
  6. ^ 世界フェザー級王者・斎藤裕がタイトルを返上 日本修斗協会 公式ウェブサイト 2021年3月31日
  7. ^ 松根良太が世界タイトル返上 X-SHOOTO 2005年12月15日
  8. ^ 堀口がタイトル返上 日本修斗協会 公式ウェブサイト 2015年10月27日
  9. ^ 世界バンタム級王者・佐藤将光がタイトルを返上 日本修斗協会 公式ウェブサイト 2020年12月1日
  10. ^ 安藤達也のタイトル返上により、藤井vs齋藤の新王者決定戦を実施 日本修斗協会 公式ウェブサイト 2024年05月20日
  11. ^ BJ、世界バンタム級王座を返上 X-SHOOTO 2010年2月28日
  12. ^ 世界フライ級王者・扇久保博正がタイトルを返上 日本修斗協会 公式ウェブサイト 2021年2月1日
  13. ^ 世界ストロー級王者・猿田洋祐がタイトルを返上 日本修斗協会 公式ウェブサイト 2019年12月1日
  14. ^ 世界ストロー級王者・箕輪 ひろばがタイトルを返上 日本修斗協会 公式ウェブサイト 2022年7月19日
  15. ^ 中村K太郎、環太平洋ミドル級王座返上 SHOOTO NEWS 2007年7月2日
  16. ^ ザビアー・ルーカスが引退を表明。環太平洋ミドル級王座返上へ。 SHOOTO NEWS 2010年1月28日
  17. ^ 村山暁洋のタイトル返上により、田村vsソーキの新王者決定戦を実施。 日本修斗協会 公式ウェブサイト 2019年03月18日
  18. ^ 環太平洋ウェルター級王者・田村ヒビキがタイトル返上 日本修斗協会 公式ウェブサイト 2024年04月05日
  19. ^ 石田光洋、環太平洋ウェルター級王座返上 SHOOTO NEWS 2007年1月12日
  20. ^ 遠藤雄介 環太平洋ウェルター級王座を返上 X-SHOOTO 2010年9月7日
  21. ^ 修斗 佐々木信治と憂流加が環太平洋王座獲得 TOKYO HEADLINE 2013年1月21日
  22. ^ 土屋大喜、環太平洋タイトル返上 SHOOTO NEWS 2011年5月24日
  23. ^ 総合格闘技修斗 矢地祐介がタイトル返上 日本修斗協会 公式ウェブサイト 2014年11月21日
  24. ^ 高橋遼伍のタイトル返上により、TOMAvs山本の新王者決定戦を実施。 日本修斗協会 公式ウェブサイト 2018年04月23日
  25. ^ プロ修斗 7月21日 サステイン主催興行後楽園大会 計量結果 日本修斗協会 公式ウェブサイト 2024年7月21日
  26. ^ 岡嵜康悦が環太平洋王座を返上 X-SHOOTO 2011年2月1日
  27. ^ 総合格闘技修斗 根津がタイトル返上 日本修斗協会 公式ウェブサイト 2015年12月19日
  28. ^ プロ修斗 1月28日 サステイン主催興行後楽園大会 石橋がタイトル返上、新王座決定戦を実施へ 日本修斗協会 公式ウェブサイト 2017年12月15日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  修斗王者一覧のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「修斗王者一覧」の関連用語

修斗王者一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



修斗王者一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの修斗王者一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS