佐野輝男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐野輝男の意味・解説 

佐野輝男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/10 06:22 UTC 版)

佐野 輝男(さの てるお、1955年6月 - ) は、日本植物病理学者。ウイロイド学専攻。弘前大学名誉教授日本学士院賞受賞。

人物・経歴

新潟県見附市石地町出身[1]。1979年北海道大学農学部農業生物学科卒業[2]。北海道大学では四方英四郎より指導を受ける[3]。また、在学中は北海道大学チルコロ・マンドリニスティコ「アウロラ」でマンドリンを担当していた[4]。1981年北海道大学大学院農学研究科修士課程修了、北海道大学農学部助手。1988年農学博士。1990年アメリカ合衆国農務省ベルツビル農業研究所在外研究員。1992年弘前大学農学部助教授。1993年岩手大学大学院連合農学研究科副指導教員併任。1997年弘前大学農学生命科学部助教授[2]。1999年日本菌学会幹事[5]。2003年岩手大学大学院連合農学研究科主指導教員。2005年弘前大学農学生命科学部教授。2021年弘前大学名誉教授。ウイロイド学の黎明期から研究を行い発展に寄与したとして同年日本学士院賞受賞[2]

脚注

  1. ^ 祝日本学士院賞受賞 佐野 輝男 氏(65) 石地町出身いこいの郷庄川平コミュニティ かわら版
  2. ^ a b c 日本学士院賞受賞者佐さ野の輝てる男日本学士院
  3. ^ 藤田隆「佐野輝男教授の学会賞受賞に寄せて」『弘大農学生命科学部同窓会会報』27号、弘前大学農学生命科学部同窓会、2009年5月、8頁。
  4. ^ INTERVIEW 世界でも希少! ウイロイド研究における国内唯一の専門研究室 農学生命科学部食料資源学科 教授 佐野 輝男(さの てるお) 2020.09.29弘前大学
  5. ^ 歴代理事/幹事日本菌学会



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐野輝男のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐野輝男」の関連用語

佐野輝男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐野輝男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐野輝男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS