佐野 吉彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐野 吉彦の意味・解説 

佐野吉彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 09:17 UTC 版)

佐野 吉彦(さの よしひこ、1954年-)は、日本の建築家神奈川県生まれ、兵庫県西宮市育ち。建築家佐野正一の長男[1]

株式会社安井建築設計事務所代表取締役社長。このほか、一般社団法人⽇本建築⼠事務所協会連合会会長、一般社団法人大阪府建築士事務所協会会⻑、公益社団法人日本建築家協会副会長、国際委員長、一般社団法人日本建築協会会長、一般社団法人日本建築学会学会賞審査委員、UIA2011東京大会(第24回世界建築会議)日本組織委員会運営部会⻑、京都工芸繊維大学大学院工芸研究科客員教授などを歴任。

現在、一般社団法人BIM教育機構会長(2021年-)、NPO法⼈取⼿アートプロジェクトオフィス理事⻑(2010年-)、平河町ミュージックス実⾏委員⻑(2009年-)、⼤連理⼯⼤学建築学部客員教授、瀋陽建築⼤学客員教授、釜山仁済大学特別招聘教授、東京理科⼤学⼯学研究科客員教授ほか。

2011年国土交通大臣表彰、2016年Honorary FAIA(アメリカ建築家協会名誉フェロー会員)、2022年黄綬褒章受章

略歴

代表作品

  • メトロポリタンプラザ-東京都豊島区、1993年鉄道建築協会賞
  • 新千歳空港地下駅-北海道千歳市、1993年鉄道建築協会賞最優秀賞<停車場建築賞>。1994年第5回国際鉄道デザイン賞<ブルネル賞>受賞
  • 有明パークビル-東京都江東区 1999年
  • 灘高等学校新高校棟-兵庫県神戸市東灘区 2002年
  • カトリック・レデンプトール修道会本部・カトリック聖アルフォンソ初台教会-東京都渋谷区 2003年照明学会照明普及賞受賞
  • 東京汐留ビルディング-東京都港区 2005年

著書等

  • 日本建築学会百周年記念懸賞論文「バナキュラーブックスのゆくえ」1986年
  • 「見えるもの 見えないもの」(阿部紘三、安東孝一と共著)集文社 1999年
  • 「建築から学ぶこと」水声社 2007年
  • 「つなぐことで、何かが起こる─建築から学ぶことⅡ」建築メディア研究所 2012年

参考文献

  • 建築画報特集 安井建築設計事務所. FRONTIER MIND
  • 建築家三代―安井建築設計事務所継承と発展: 佐野正一
  • 都市再生―第一線建築設計者から30の提案. 馬場璋造, 建築戦略研究
  • FRONTIERS 安井建築設計事務所近作集. 創立80周年記念 安井建築設計事務所 著 ISBN 4-86035-715-9 建築ジャーナル

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐野 吉彦」の関連用語

佐野 吉彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐野 吉彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐野吉彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS