佐紀神社 (奈良市佐紀町字西畑)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/14 06:46 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search佐紀神社 | |
---|---|
![]() 佐紀神社 | |
所在地 | 奈良県奈良市佐紀町2701 |
位置 |
北緯34度41分45.86秒 東経135度47分27.71秒座標: 北緯34度41分45.86秒 東経135度47分27.71秒 |
主祭神 | 経津主命・天児屋根命・六御縣神 |
社格等 | 旧村社 |
本殿の様式 | 一間社流造・檜皮葺 |
例祭 | 10月10日 |
地図 |
|
佐紀神社(さきじんじゃ)は、奈良県奈良市佐紀町(さきちょう)小字西畑にある神社。旧社格は村社[1]。
歴史
変遷は明らかではないが、江戸時代に亀畑の佐紀神社より分祀されたものであろうと伝わる[2]。 佐紀西町(旧西畑村)の氏神であり、氏子地域は、神社西側の佐紀町字西畑である。 上六人衆、下六人衆の宮座制度があり、東隣の釣殿神社(旧門外村氏神)とほぼ同じ御祭神、宮座制度を持ち、分祠の時期も江戸時代頃と考えられる。 それ以前は佐紀神社末社大国主神社が鎮座の起源とされている。 二條村と西畑村の度重なる勢力争いにより、佐紀神社を名乗りだすようになったと伝承される。
祭神
境内
本殿
拝殿
水船
脚注
注釈
出典
参考文献
- 『奈良県史 5 神社』 奈良県史編集委員会、名著出版、1989年。ISBN 462601335X。
- 『奈良市史 社寺編』 奈良市史編集審議会、吉川弘文館、1985年。
- 佐紀神社_(奈良市佐紀町字西畑)のページへのリンク