伝法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 伝法 > 伝法の意味・解説 

伝法

読み方:でんぽう

  1. (一)わるずれをなして粗暴を働く者を云ふ。(二)芝居又たは見世物を、料金を払はずして無理に入りて見ること。昔時江戸浅草伝法院奴僕等が、寺の威光を藉りて乱暴を働き境内見世物小屋無銭にて押し入り見物せるにはじまる。
  2. 芝居見世物等に無料押入る者をいう。江戸時代浅草伝法院寺男達が寺の威を笠に着て境内見世物等を無代見物したことから出た語。⑵転じて女のいさみ肌(女侠客)のことにも用う

分類 東京

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




伝法と同じ種類の言葉

このページでは「隠語大辞典」から伝法を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から伝法を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から伝法 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伝法」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||


4
90% |||||

5
伝教灌頂 デジタル大辞泉
90% |||||

伝法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伝法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS