会津陸上競技場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 会津陸上競技場の意味・解説 

会津陸上競技場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 03:27 UTC 版)


会津陸上競技場
施設情報
所在地 福島県会津若松市城東町8番地
位置 北緯37度29分13.4秒 東経139度56分7.7秒 / 北緯37.487056度 東経139.935472度 / 37.487056; 139.935472座標: 北緯37度29分13.4秒 東経139度56分7.7秒 / 北緯37.487056度 東経139.935472度 / 37.487056; 139.935472
開場 1950年
閉場 2013年
使用チーム、大会
収容人員
テンプレートを表示

会津陸上競技場(あいづ・りくじょうきょうぎじょう)は、福島県会津若松市鶴ヶ城公園(鶴ヶ城三之丸跡地)にあった陸上競技場である。

概要

1950年9月に竣工。会津地区の陸上競技の中心的な競技場として使われ、1987年から開催され続けている「鶴ヶ城ハーフマラソン大会」のスタート・ゴール地点としても使われ続けた。

施設の老朽化や、陸上用トラックが土であるため記録の公認ができない恐れがあるため、2013年に会津総合運動公園に新たに開設されたあいづ陸上競技場に機能を事実上移転した。

その後は「鶴ヶ城公園多目的広場」としてイベント等に使用されている。

施設概要

  • 日本陸上競技連盟3種公認陸上競技場
  • 1周400m×8コース
  • 収容人員1万人(メインスタンド・椅子席 1000人、バック~コーナースタンド・芝生席 9000人)
  • サブトラック有

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「会津陸上競技場」の関連用語

会津陸上競技場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



会津陸上競技場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの会津陸上競技場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS