伊藤主税とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊藤主税の意味・解説 

伊藤主税

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/14 07:20 UTC 版)

いとう ちから
伊藤 主税
生年月日 (1978-12-03) 1978年12月3日(46歳)
出生地 日本 愛知県豊橋市
血液型 AB型
職業 プロデューサー
活動期間 2004年 -
主な作品
青の帰り道
デイアンドナイト
ゾッキ
テンプレートを表示

伊藤 主税(いとう ちから、1978年12月3日 - )は、日本映画プロデューサー愛知県豊橋市出身。株式会社and pictures代表取締役。

来歴・人物

  • 俳優活動を経て、映画プロデューサーとして活動。映画で文化を生みたいと、映画製作会社(株)and picturesを設立。社名「○○と映画」には“映画表現は自由”という意味が込められている。映画製作をきっかけとした地域活性化プロジェクトの推進、俳優向けの演技ワークショップやプラットフォーム開発で映画産業の発展を目指す。
  • 藤井道人監督と阿部進之介が企画した『デイアンドナイト』以降、山田孝之と共同で『ゾッキ』(2021)、『MIRRORLIAR FILMS』(2021)を企画・プロデュース。『デイアンドナイト』が牧有太監督の『TAKAYUKI YAMADA DOCUMENTARY No Pain, No Gain』に、『ゾッキ』の裏側が篠原利恵監督『裏ゾッキ』に収められている。
  • 映画製作をきっかけとした地域創生を推進。山田孝之、阿部進之介らと発足した俳優に向けた情報プラットホーム「mirroRliar」を発展させ、多様なクリエイターの短編製作と地域ワークショップを連携させた「MIRRORLIAR FILMS PROJECT」を始動。教育事業にも力を入れ、2020年10月よりオンライン・アクターズ・スクール「ACT芸能進学校(A芸)」を開校した。

プロデュース作品

  • 『アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師』(2024年)
  • 『マンガ家、堀マモル』(2024年)
  • 『MIRRORLIAR FILMS Season5』(2024年)
  • 唄う六人の女』(2023年)
  • Winny』(2023年)[1]
  • その声のあなたへ』(2022年)
  • 『∞ゾッキ シリーズ』(2022年)
  • 『MIRRORLIAR FILMS Season4』(2022年)
  • 『MIRRORLIAR FILMS Season3』(2022年)
  • 『MIRRORLIAR FILMS Season2』(2022年)
  • 『MIRRORLIAR FILMS Season1』(2021年)
  • DIVOC-12』(2021年)
  • ゾッキ』(2021年)
  • 『裏ゾッキ』(2021年)
  • Daughters』(2020年)
  • たぶん』(2020年)
  • デイアンドナイト』(2019年)
  • 青の帰り道』(2018年)
  • 』(2018年)
  • 古都』(2016年)
  • 『BAILE TOKYO』(2016年)
  • サブイボマスク』(2016年)
  • ホテルコパン』(2016年)


脚注

  1. ^ 映画『Winny』|公式サイト”. winny-movie.com. 2023年1月20日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  伊藤主税のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤主税」の関連用語

伊藤主税のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤主税のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤主税 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS