伊甚稚子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊甚稚子の意味・解説 

伊甚稚子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/18 02:51 UTC 版)

 
稚子直
時代 古墳時代
生誕 不明
死没 不明
官位 伊甚国造
主君 安閑天皇
氏族 伊甚直
テンプレートを表示

伊甚稚子(いじみ の わくご、生没年不詳)は、古墳時代上総国豪族伊甚国造カバネ。伊甚稚子直、あるいは伊甚国造稚子直とも。

概要

日本書紀安閑天皇元年(534年)4月1日条によると、内膳卿膳臣大麻呂に珠(真珠)を求められたが、に詣でるのが遅れ、期日までに珠を献上することもできなかった。このため怒った膳臣大麻呂に捕らえられて尋問され、恐れて春日皇后の寝所に逃げ込んだ。これが皇后を驚かすはめになり、みだりに後宮に入った闌入罪も加わり罪科は重大であった。稚子らは贖罪を請い、春日皇后に伊甚屯倉を献上したという[1]

なお、当時は名前に「子」が付くことは、特にめずらしいことではなかった(例:中臣鎌子、蘇我馬子小野妹子など)。

脚注

  1. ^ 『日本書紀』巻第十八、安閑天皇元年4月1日条

参考文献

  • 小島憲之 他 『新編日本古典文学全集 (3) 日本書紀 (2)』 小学館、1996年、ISBN 4-09-658003-1、335ページ
  • 宇治谷孟 訳 『日本書紀(上)全現代語訳 (講談社学術文庫)』 講談社、1988年、ISBN 4-06-158833-8、370ページ

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊甚稚子」の関連用語

伊甚稚子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊甚稚子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊甚稚子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS