仁保瑠璃光寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 16:41 UTC 版)
陶氏の7代当主陶弘房の死後、弘房の夫人が夫を弔うために文明3年(1471年)建立した。当初は安養寺と呼ばれ、現在の山口市仁保高野にあったが、明応元年(1492年)に瑠璃光寺と改められた。
※この「仁保瑠璃光寺」の解説は、「瑠璃光寺」の解説の一部です。
「仁保瑠璃光寺」を含む「瑠璃光寺」の記事については、「瑠璃光寺」の概要を参照ください。
- 仁保瑠璃光寺のページへのリンク