仁保インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 00:39 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2025年7月)
|
| 仁保インターチェンジ | |
|---|---|
| |
|
| 所属路線 | 広島呉道路 |
| IC番号 | 1 |
| 本線標識の表記 | 仁保 |
| 起点からの距離 | 0.0 km(仁保IC起点) |
|
|
|
| 接続する一般道 | 広島県道86号翠町仁保線 |
| 供用開始日 | 1974年5月29日 |
| 供用終了日 | 2010年4月26日 |
| 所在地 | 〒734 広島県広島市南区仁保四丁目及び、仁保沖町境界地点 |
仁保インターチェンジ(にほインターチェンジ)は、広島県広島市南区仁保沖町にかつて存在したインターチェンジである。広島呉道路の起点であった。坂TBで徴収するため、当ICには料金所はなかった。
広島高速2号線の供用が開始された際に、当IC - 仁保JCT間は廃止された。以後、広島呉道路への出入りは広島高速2号線仁保出入口から仁保JCT経由で行うように変更された。
接続道路
沿革
周辺
隣
特記事項
関連項目
外部リンク
- 仁保インターチェンジのページへのリンク