人工黏性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地学 > 粘性 > 人工黏性の意味・解説 

人工粘性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/28 05:53 UTC 版)

人工粘性(じんこうねんせい、: Artificial Viscosity)とは、数値流体力学において、差分法の離散化誤差に起因して発生する拡散流束[1][2][3]。運動方程式の分子粘性に対応させて人工粘性と呼ばれる。数値粘性人工拡散数値拡散numerical diffusion)、擬似拡散とも呼ばれる。ジョン・フォン・ノイマンロバート・リヒトマイヤー英語版によって発明された。


  1. ^ 梶島岳夫 『乱流の数値シミュレーション』 養賢堂、1999年、35頁。 
  2. ^ a b Joel H. Ferziger; Milovan Perić; 小林敏雄、谷口伸行、坪倉誠訳 『コンピュータによる流体力学』 シュプリンガー・フェアラーク東京、2003年、74, 85頁。ISBN 4-431-70842-1 
  3. ^ 峯村吉泰 『JAVAによる流体・熱流動の数値シミュレーション』 森北出版、2001年、4頁。ISBN 4-627-91751-1 
  4. ^ 藤井孝藏 『流体力学の数値計算法』 東京大学出版会、1994年、61頁。ISBN 4-13-062802-X 


「人工粘性」の続きの解説一覧




人工黏性と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

人工黏性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人工黏性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの人工粘性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS