人を助ける大入道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 03:35 UTC 版)
阿波国名西郡高川原村字城(現・徳島県名西郡石井町)では、小川の水車に米などを置いておくと、身長二丈八尺(約8.5メートル)の大入道が現れ、それを搗いておいてくれると言われていた。ただし搗いている様子を見ようとすると、脅かされてしまうという。
※この「人を助ける大入道」の解説は、「大入道」の解説の一部です。
「人を助ける大入道」を含む「大入道」の記事については、「大入道」の概要を参照ください。
- 人を助ける大入道のページへのリンク