京都六大黒天霊場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 京都六大黒天霊場の意味・解説 

京都六大黒天霊場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/23 11:13 UTC 版)

京都六大黒天霊場(きょうとろくだいこくてんれいじょう)は、1989年(平成元年)6月に真言宗各派6寺によって開創された大黒天霊場[1][2][3][4] [5]

霊場一覧

札所番号 山号 寺号 宗派 本尊 大黒天 場所
第1番 天王山 宝積寺(宝寺) 真言宗智山派 十一面観世音菩薩 大山崎大黒天 京都府乙訓郡大山崎町
第2番 荒木山 大徳寺 真言宗御室派 不動明王 淀大黒天 京都市山科区西野山岩ケ谷町
第3番 法寿山 正法寺 真言宗東寺派 三面千手観世音菩薩 大原野大黒天 京都市西京区大原野南春日町
第4番 広沢山 遍照寺 真言宗御室派 十一面観世音菩薩 嵯峨野大黒天 京都市右京区嵯峨広沢西裏町
第5番 福聚山 平等寺 真言宗智山派 薬師如来 因幡堂大黒天 京都市下京区因幡堂町
第6番 円通山 大黒寺 真言宗東寺派 大黒天 伏見大黒天 京都市伏見区鷹匠町

脚注

  1. ^ 京都六大黒天霊場”. 正法寺. 2024年10月23日閲覧。
  2. ^ [1] 2024年10月23日閲覧。
  3. ^ [2] 2024年10月23日閲覧。
  4. ^ [3] 2024年10月23日閲覧
  5. ^ [4] 2024年10月23日閲覧。

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  京都六大黒天霊場のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京都六大黒天霊場」の関連用語

1
墓所、札所 ウィキペディア小見出し辞書
74% |||||

2
16% |||||

3
16% |||||

4
遍照寺 (京都市) 百科事典
14% |||||

5
宝積寺 百科事典
10% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京都六大黒天霊場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京都六大黒天霊場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS