交尾器(こうびき、英: copulatory organ) または 交尾器官(こうびきかん)、交接器(こうせつき)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 06:02 UTC 版)
「魚類用語」の記事における「交尾器(こうびき、英: copulatory organ) または 交尾器官(こうびきかん)、交接器(こうせつき)」の解説
交尾の時に精液を雌の体内に送り込むための棒状物。サメ類、胎生メダカなどにある。特に板鰓類のものは鰭脚と呼ばれる。
※この「交尾器(こうびき、英: copulatory organ) または 交尾器官(こうびきかん)、交接器(こうせつき)」の解説は、「魚類用語」の解説の一部です。
「交尾器(こうびき、英: copulatory organ) または 交尾器官(こうびきかん)、交接器(こうせつき)」を含む「魚類用語」の記事については、「魚類用語」の概要を参照ください。
- 交尾器 または 交尾器官、交接器のページへのリンク