井澤本家とは? わかりやすく解説

井澤本家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/10 01:48 UTC 版)

井澤本家合名会社
種類 合名会社
本社所在地 日本
675-1111
兵庫県加古郡稲美町印南818
設立 1883年
業種 食料品
法人番号 3140003006250
事業内容 清酒製造
代表者 井澤孝泰
資本金 300万円[1]
従業員数 2人[1]
外部リンク 公式サイト - ウェイバックマシン(2020年12月31日アーカイブ分)
テンプレートを表示

井澤本家(いざわほんけ)は、かつて兵庫県稲美町に本社を置いていた酒造会社。代表銘柄は「倭小槌」(やまとこづち)。2021年11月末をもって事業停止した。今後、清算手続きを進めて廃業する予定[2]

概要

創業は明治16年(1883年)。「倭小槌」(やまとこづち)を代表銘柄とする。2005年10月1日より稲美町より「いなみブランド」の認証を受けている[3]

全国新酒鑑評会で1983年以来、6年連続金賞を受賞(通算11回受賞)、1988年には雑誌『特選街』主催の全国日本酒コンテスト(純米の部)第1位、1983年には南部杜氏自醸酒鑑評会(出品数1370点)で最高の大蔵大臣賞を受賞するなど、小さな蔵ながらも全国に非常に根強いファンが多い。

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井澤本家」の関連用語

井澤本家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井澤本家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井澤本家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS