井口雄介とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井口雄介の意味・解説 

井口雄介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/23 13:22 UTC 版)

井口 雄介(いぐち ゆうすけ、1985年1月5日 - )は、日本の芸術家[1]

来歴

カナダオンタリオ州[要出典]出身、東京都在住[1]

2008年に武蔵野美術大学造形学部建築学科を卒業(卒業制作優秀賞)後、2010年に武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻彫刻コースを修了した(修了制作優秀賞)[要出典]。2013年に武蔵野美術大学大学院博士後期課程作品制作研究領域を修了し[1]、博士号(造形)を取得した[2]

2014年より、駒澤大学GMS学部非常勤講師を務める[要出典]

主な受賞歴

  • 2008年 JeansFactoryArtAward2008 優秀賞
  • 2009年 神戸ビエンナーレ2009 アートインコンテナ 入賞
  • 2010年 Tokyo Midtown Award 2010 アートコンペ受賞
  • 2011年 MMMみなとメディアミュージアム 大賞[3]
  • 2012年 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012[4] 奨励賞
  • 2013年 KEAT 第1回小砂環境芸術トリエンナーレ 那珂川町長賞
  • 2016年 Granshipアートコンペ グランシップ賞

展示歴等

脚注

  1. ^ a b c 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017”. www.rokkosan.com. 2022年11月13日閲覧。
  2. ^ 井口雄介『仮設的作品における〈場〉の問題 : 屋外型インスタレーションアートにおける作品性』(博士(造形)論文)武蔵野美術大学、2013年3月19日。NAID 500000584922。学位授与番号: 甲第13号。 
  3. ^ MMMメンバー (2011年9月3日). “みなとメディアミュージアム2011、終了!! | みなとメディアミュージアム|MMM”. minato-media-museum.com. 2022年12月11日閲覧。
  4. ^ Co.,Ltd, Hanshin Leisure Facilities. “アーティスト|六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012|六甲山ポータルサイト ROKKOSAN.COM”. 六甲山ポータルサイト ROKKOSAN.COM. 2022年12月11日閲覧。
  5. ^ TaroAward | 岡本太郎記念館”. 2023年1月28日閲覧。
  6. ^ おおさかカンヴァス推進事業 Osaka Canvas Project”. おおさかカンヴァス推進事業 Osaka Canvas Project. 2023年1月28日閲覧。
  7. ^ 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017”. www.rokkosan.com. 2023年1月28日閲覧。
  8. ^ 井口雄介「KALEIDOSCAPE」 | PROGRAMS”. 六本木アートナイト2022 | Roppongi Art Night 2022. 2023年1月28日閲覧。
  9. ^ (公財)金津創作の森財団. “金津創作の森美術館 | 福井県あわら市 〜人と自然、アートが交差する。〜”. 金津創作の森美術館. 2023年4月9日閲覧。
  10. ^ ANEMOI井口雄介展|入善町”. www.town.nyuzen.toyama.jp. 2023年7月22日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  井口雄介のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井口雄介」の関連用語

井口雄介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井口雄介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井口雄介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS