井出洋介に挑戦_実戦!格闘麻雀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井出洋介に挑戦_実戦!格闘麻雀の意味・解説 

井出洋介に挑戦 実戦!格闘麻雀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/15 16:40 UTC 版)

井出洋介に挑戦 実戦!格闘麻雀
ジャンル 麻雀対局番組
放送時間 金曜 1:45 - 2:15(30分)
放送期間 2000年4月7日 - 2001年3月30日
放送国 日本
制作局 テレビ愛知
出演者 井出洋介
アマチュア雀士
麻将連合-μ-認定プロ雀士
麻将連合-μ-認定ツアー選手
本保和也
音声 モノラル放送
テンプレートを表示

井出洋介に挑戦 実戦!格闘麻雀』(いでようすけにちょうせん じっせんかくとうマージャン)は、2000年4月7日(4月6日深夜)から2001年3月30日(3月29日深夜)までテレビ愛知で放送されていた麻雀対局番組である。放送時間は毎週金曜 1:45 - 2:15 (木曜深夜、日本標準時)。

概要

プロ雀士の井出洋介を解説者および対局者の1人に迎えて行われていた深夜番組で、竹書房がスポンサーに付いていた。司会は当時テレビ愛知のアナウンサーだった本保和也が務めていた。

番組は、事前に収録した対局VTR4タイトル分を1年かけて放送していた。すなわち、1タイトル分のVTRを1クール(12回から13回)かけて放送していた。対局方式は、参加したアマチュア雀士3人×3組が予選・決勝と戦い、これを勝ち抜いた者が優勝者となるトーナメント方式で、その中に井出が4人目の対局者として加わっていた。途中、井出が麻雀の打ち筋を解説するコーナーが設けられていた。

当初のタイトルでは、予選においても決勝においても井出がアマチュア参加者3人と対局するというスタイルだったが、2000年10月放送分からのタイトルでは、予選はアマチュア参加者4人×3組で行うようになり、井出が参戦するのは決勝のみとなった。最後の1クールでは、麻将連合-μ-の認定プロ雀士や認定ツアー選手を迎えての対局シリーズが放送された。

外部リンク

関連項目

テレビ愛知 金曜1:45枠
前番組 番組名 次番組
シネマ通信
(1999年10月8日 - 2000年3月31日)
※金曜2:15枠へ移動
井出洋介に挑戦 実戦!格闘麻雀
(2000年4月7日 - 2001年3月30日)
爆笑直輸入ベニーヒルショー
(2001年4月6日 - 2001年9月28日)
※金曜2:15枠から移動



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井出洋介に挑戦_実戦!格闘麻雀」の関連用語

井出洋介に挑戦_実戦!格闘麻雀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井出洋介に挑戦_実戦!格闘麻雀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井出洋介に挑戦 実戦!格闘麻雀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS