五捨五超入
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 01:06 UTC 版)
端数が0.5以下なら切り捨て、0.5超なら切り上げる丸めを「五捨五超入」という。 0.5は常に切り上げられる四捨五入とは逆の特徴を持つ。端数がランダムでない場合は、わずかに負のバイアスが発生しうる。 正の数に対しては、0.5を引いて切り上げることで得られる。
※この「五捨五超入」の解説は、「端数処理」の解説の一部です。
「五捨五超入」を含む「端数処理」の記事については、「端数処理」の概要を参照ください。
- 五捨五超入のページへのリンク