二重鉤括弧『 』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 01:09 UTC 版)
『 』 二重鉤括弧(にじゅうかぎかっこ)は二重鉤(にじゅうかぎ)・白括弧(しろかっこ)とも言う(#使い方を参照)。 記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称『 U+300E 1-1-56 『『 始め二重かぎ括弧LEFT WHITE CORNER BRACKET 』 U+300F 1-1-57 』』 終わり二重かぎ括弧RIGHT WHITE CORNER BRACKET ﹃ U+FE43 1-1-56 包摂 ﹃﹃ 始め二重かぎ括弧PRESENTATION FORM FOR VERTICAL LEFT WHITE CORNER BRACKET ﹄ U+FE44 1-1-57 包摂 ﹄﹄ 終わり二重かぎ括弧PRESENTATION FORM FOR VERTICAL RIGHT WHITE CORNER BRACKET
※この「二重鉤括弧『 』」の解説は、「括弧」の解説の一部です。
「二重鉤括弧『 』」を含む「括弧」の記事については、「括弧」の概要を参照ください。
- 二重鉤括弧『 』のページへのリンク