二重母音の単母音化、単母音との混同
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/08 21:54 UTC 版)
「中世ラテン語」の記事における「二重母音の単母音化、単母音との混同」の解説
二重母音 ae と oe は単母音 /e/ として発音され、e あるいは ę (e caudata 、尻尾つき e)と書かれる。
※この「二重母音の単母音化、単母音との混同」の解説は、「中世ラテン語」の解説の一部です。
「二重母音の単母音化、単母音との混同」を含む「中世ラテン語」の記事については、「中世ラテン語」の概要を参照ください。
- 二重母音の単母音化、単母音との混同のページへのリンク