二ノ宮神社古墳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 13:56 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年5月) |
二ノ宮神社古墳 | |
---|---|
| |
所在地 | 岐阜県各務原市鵜沼西町1丁目136 |
位置 | 北緯35度24分18.78秒 東経136度56分10.23秒 / 北緯35.4052167度 東経136.9361750度 |
形状 | 円墳 |
築造時期 | 6世紀後半 |
被葬者 | 不明 |
二ノ宮神社古墳(にのみやじんじゃこふん)とは、岐阜県各務原市鵜沼西町にある円墳。
古墳時代後期(6世紀後半)築造されたと考えられる。
墳丘がそのまま神社(二ノ宮神社)の境内になっており、奥行き6メートルの横穴式石室が露出している。
概要
-
石室の天井石
-
二ノ宮神社
所在地
- 岐阜県各務原市鵜沼西町1丁目136
交通アクセス
関連項目
外部リンク
- 二ノ宮神社古墳 - 各務原市[リンク切れ]
固有名詞の分類
- 二ノ宮神社古墳のページへのリンク