事務職員・学校事務職員・大学事務職員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/05 05:08 UTC 版)
「日本における学校職員の種類」の記事における「事務職員・学校事務職員・大学事務職員」の解説
学校教育法が規定する職。 学校事務をつかさどる。事務職員は、上級充て職として事務長や事務主任が設けられている。事務長は、校長の監督を受け、事務職員その他の職員が行う事務を総括する。事務主任は、校長の監督を受け、事務に関する事項について連絡調整及び指導、助言に当たる。後期中等教育段階を含む学校においては事務長は必置である。事務長に関しては一般に管理職と扱われる。
※この「事務職員・学校事務職員・大学事務職員」の解説は、「日本における学校職員の種類」の解説の一部です。
「事務職員・学校事務職員・大学事務職員」を含む「日本における学校職員の種類」の記事については、「日本における学校職員の種類」の概要を参照ください。
- 事務職員・学校事務職員・大学事務職員のページへのリンク