事代主神社 (阿波市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 19:02 UTC 版)
|   | 
       この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。
       | 
| 事代主神社 | |
|---|---|
|  拝殿 | |
| 所在地 | 徳島県阿波市市場町伊月字宮ノ本100-1 | 
| 位置 | 北緯34度5分24.0秒 東経134度19分45.8秒 / 北緯34.090000度 東経134.329389度座標: 北緯34度5分24.0秒 東経134度19分45.8秒 / 北緯34.090000度 東経134.329389度 | 
| 主祭神 | 事代主命 | 
| 社格等 | 式内社・旧郷社 | 
| 創建 | 不詳 | 
| 例祭 | 10月10日 | 
| 地図 | |
事代主神社(ことしろぬしじんじゃ)は、徳島県阿波市市場町伊月に鎮座する神社である。通称は「おっべっさん」。境内は伊月農村公園として整備されている。
歴史
創建年は不詳。一説によると安寧天皇の伯父にあたる多臣の子孫が出雲族を率いて当地の阿波国伊月にたどり着き、祖神である事代主命と祖母の五十鈴依媛命を奉斎したと伝わる。
江戸時代は事代明神、事代大明神と称していた。
祭神
境内社
- 鎮守神社
- 森壱岐神
- 大住大明神
交通
- 徳島自動車道「土成インターチェンジ」より車で約15分。
参考文献
- 『角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603)
脚注
- 事代主神社_(阿波市)のページへのリンク

 
                             
                    





