乙種有蓋貨車 6・7→ワ6形6・7
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 10:14 UTC 版)
「播電鉄道」の記事における「乙種有蓋貨車 6・7→ワ6形6・7」の解説
1909年に大阪の能見製作所で製造された4t積み有蓋電動貨車。台車・電装品は乙種客車と同様、大阪市電気局からの譲渡品を使用している。種車は大阪市3・5-7のいずれか2両と考えられている。その後、1925年に電装解除して付随車化された。
※この「乙種有蓋貨車 6・7→ワ6形6・7」の解説は、「播電鉄道」の解説の一部です。
「乙種有蓋貨車 6・7→ワ6形6・7」を含む「播電鉄道」の記事については、「播電鉄道」の概要を参照ください。
- 乙種有蓋貨車 67→ワ6形67のページへのリンク