乗車券往復割引きっぷとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 乗車券往復割引きっぷの意味・解説 

乗車券往復割引きっぷ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/29 02:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

乗車券往復割引きっぷ(じょうしゃけんおうふくわりびききっぷ)は、北海道旅客鉄道(JR北海道)で発売している特別企画乗車券である。

概要

北海道新幹線開業に伴うおトクなきっぷの見直しにより設定された。2016年3月26日より利用開始している。主要都市間の駅を結ぶ往復きっぷで、有効期間は6日間。

自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)などで設定されていた区間を基本として乗車券のみの販売としている。普通列車自由席に乗車できるきっぷで、特急列車に乗車する場合は別途特急券を購入する必要がある。

設定区間

2016年3月26日利用開始時点[1]

オプション特急券

特定の特急列車に対して、乗車券往復割引きっぷのオプションとしておトクな特急券が設定されている[1]。有効期間は1日の片道きっぷ。北斗オプション特急券は販売駅が限定される。

  • すずらんオプション特急券(特急すずらん)
    • 札幌 - 苫小牧
    • 札幌 - 白老
    • 札幌 - 登別・幌別
    • 札幌 - 東室蘭
  • 北斗オプション特急券(特急スーパー北斗、特急北斗)
    • 札幌 - 伊達紋別(伊達紋別駅のみで販売)
    • 札幌 - 洞爺(洞爺駅のみで販売)
    • 札幌 - 長万部(長万部駅のみで販売)
    • 長万部 - 函館(長万部駅のみで販売)

発売箇所

出典

  1. ^ a b “北海道新幹線開業に伴うおトクなきっぷの設定・見直しについて” (プレスリリース), 北海道旅客鉄道, (2016年1月5日), https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160105-4.pdf 2016年4月8日閲覧。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乗車券往復割引きっぷ」の関連用語

乗車券往復割引きっぷのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乗車券往復割引きっぷのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの乗車券往復割引きっぷ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS