乗りきりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 乗りきりの意味・解説 

のり‐きり【乗(り)切り】

読み方:のりきり

乗りきること。「一日中ずっと車に—だった」「—の策を立てる」

兵法の一。敗走する敵の中に馬を乗り入れ、敵を分散させて追い討つ戦術

大河などを騎馬などで押し渡ること。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乗りきり」の関連用語

1
超克 デジタル大辞泉
58% |||||

2
難場 デジタル大辞泉
58% |||||


4
乗切り デジタル大辞泉
50% |||||

5
見切り発車 デジタル大辞泉
50% |||||

6
打勝つ デジタル大辞泉
36% |||||


8
戦う デジタル大辞泉
18% |||||



乗りきりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乗りきりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS