久野俊純とは? わかりやすく解説

久野俊純

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 02:45 UTC 版)

久野 俊純(くの としずみ、宝永2年8月8日1705年9月25日) - 安永元年11月23日1772年12月17日[1])は、紀州藩田丸城代家老久野家5代当主。

父は久野俊正。母は穂出氏。正室は安藤陳武の娘。子は久野輝純。幼名は藪千代、千松。通称は織部。官位は従五位下・丹波守。号は華峯。

経歴

宝永2年(1705年)、田丸城代久野俊正の子として生まれる。宝永8年(1711年)、藩主徳川吉宗御目見する。享保5年(1720年)、元服する。享保11年(1726年)、父の死去により家督相続し、田丸に入部する。享保13年(1728年)、江戸城で将軍吉宗に拝謁する。享保15年(1730年)、従五位下・丹波守に叙任する。安永元年(1772年)11月23日死去。

文人としても活躍し、文化10年(1813年)刊行の「南紀風雅集」に久野俊純作の漢詩が収められている。

脚注

  1. ^ 『田丸郷土誌 (三重県郷土資料叢書 ; 第60集)』p.97。

参考文献

  • 池山始三『田丸郷土誌 (三重県郷土資料叢書 ; 第60集)』三重県郷土資料刊行会、1977年

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久野俊純」の関連用語

久野俊純のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久野俊純のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久野俊純 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS