久慈義昭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久慈義昭の意味・解説 

久慈義昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/11 00:06 UTC 版)

久慈 義昭
くじ よしあき
生年月日 (1945-03-31) 1945年3月31日(78歳)
出生地 日本 岩手県久慈市
出身校 獨協大学外国語学部ドイツ語学科
前職 岩手放送勤務
称号 ヴィータウタス大公将校十字勲章
親族 久慈義巳(父)

当選回数 6回
在任期間 1979年 - 2003年
テンプレートを表示

久慈 義昭(くじ よしあき、1945年(昭和20年)3月31日 - )は、日本政治家。元岩手県久慈市長

経歴

岩手県九戸郡侍浜村(現・久慈市)出身[1]1970年獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒[1]。同年、岩手放送に就職する[1]。1979年、当時久慈市長であった父の久慈義巳が病死し、当時34歳であった長男の義昭が市長選に立候補、当選した。以後、6期にわたり久慈市長を務めたが、2003年の統一地方選で岩手県議5期の山内隆文に敗れた[2]

1991年1月、リトアニアに対するソ連の武力介入に対し、久慈市はゴルバチョフ大統領に抗議電報を送った[3]

その後、久慈市とクライペダ市の交流実績により、2003年2月にリトアニア共和国から久慈義昭市長(当時)にヴィータウタス大公将校十字勲章が授与された[4]

2015年春の叙勲で旭日中綬章受章。

脚注

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久慈義昭」の関連用語

久慈義昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久慈義昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久慈義昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS