主な演奏略歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 14:57 UTC 版)
2012年9月、第4回ソロリサイタルを開催(日本デビューリサイタル・2回連続公演)。 2014年5月、第5回ソロリサイタルを、浜離宮朝日ホールにて開催。 2016年5月、第6回ソロリサイタルを、ピアニスト・新納洋介氏と浜離宮朝日ホールにて開催。 2016年6月、第3回石神井Int'lオーケストラ定期演奏会にてルドルフ・ハケン氏と共演。 2016年10月、練馬区主宰、みどりの風区民Concertプロデューサーを務める。 2017年3月、オルケーストルウリープカとハチャトリアンのヴァイオリン協奏曲を共演。 2017年4月、リサイタル公演をイリノイ大学(University of Illinois, Urbana-Champaign)にて開催。 2017年9月、キャロル・シンデルリサイタルin東京にてキャロル・シンデル氏と共演。 2018年5月、第7回ソロリサイタルを、ピアニスト・新納洋介氏と浜離宮朝日ホールにて開催。 2019年3月、デュオリサイタルを、ヤマハ銀座ビルにて開催。 2020年1月、 ミシガンシティ室内楽音楽祭(Michigan City Chamber Music Festival) 主催、デュオリサイタルを、ルドルフハケン氏とミシガン州ニューバファロー、インディアナ州ミシガンシティにて招かれ開催。 2020年10月、初のオンラインリサイタル(Youtube)を開催。 2020年12月、第2回オンラインリサイタル(Youtube)を開催。 2022年7月、第10回ソロリサイタルを浜離宮朝日ホールにて開催。ブルッフとサン=サーンスのヴァイオリン協奏曲を自身の編曲(弦楽合奏版)で演奏。
※この「主な演奏略歴」の解説は、「西谷国登」の解説の一部です。
「主な演奏略歴」を含む「西谷国登」の記事については、「西谷国登」の概要を参照ください。
- 主な演奏略歴のページへのリンク